最新更新日:2024/06/17
本日:count up9
昨日:112
総数:793666
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 すくすく生長中!大豆の観察

 総合的な学習で行っている大豆作り。ここ数日はずっと雨が降っていたため、大豆がどれだけ生長しているのか、なかなか見に行くことができませんでした。
 今日は天気もよかったので、久しぶりに大豆の観察を行いました。
 畑に向かうと、「先生!枝豆できてる!」「ヒマワリがすごく大きい!先生より大きい!」
 大きく生長した大豆とヒマワリがお迎えしてくれました。
 短期間で大きく生長した姿に、とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 たしかめテストをやっています!

 たしかめテストを真剣に考えながら行っている子供たちです。国語科、理科、社会科の順に行い、残すところ算数科です。
 苦手なところを何度も練習するなど、計画的に学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リズムに合わせてダンスダンス!

 3年生は体育の学習でリズムに合わせてダンスを行っています。

 今日はサンバの陽気で楽しいリズムと、大好きな「鬼滅の刃」の曲の「紅蓮華」のリズムに合わせてダンスをしました。
 手や足を曲げたり、交互に組み合わせたりするなど工夫し、楽しくダンスをしていました。
 自然と友達と動きを見せ合い、笑顔が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ホウセンカの花がきれいに咲いたよ

 3年生は、きれいに咲いたホウセンカの花を観察しました。
「朝まではつぼみは緑色だったのに、今見たら紫色になっています」
「なんだこれ?緑色のふわふわしている物がなっています!」

 さて、観察をしているとホウセンカについている緑色のふわふわしている物が気になる様子でした。
 新たな謎を発見です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 奥が深〜い楽しい毛筆

 3年生から書写の学習は硬筆だけでなく毛筆が始まりました。
 「左ななめほさきちゃん」
 「トン スー トン」
 を合い言葉に、毛筆に取り組んでる様子です。

 「前より上手に書けたよ!」
 「○○さんの『土』すっごく上手!」
 一回一回練習するごとに、上手になっていくことが自信につながっている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しみにしていたリコーダー講習会を行いました。リコーダーにはたくさんの種類があり、管の長さによって音の高さが変わることに気付きました。きれいな音を奏でるこつを教えていただき、練習しました。これからいろいろな曲が演奏できるようになりたいと意欲を高めていました。最後に、「となりのトトロ」の曲をオカリナやフルートで演奏していただき、美しい音色に心が落ち着くひとときでした。

3年生 コンピュータを使って調べ学習をしよう

 3年生は、初めてコンピュータ室のコンピュータを使って、国語科「仕事の工夫 見つけたよ」の学習のために調べ学習を行いました。
 家でコンピュータを触ったことのない人もいましたが、電源ボタンを入れて、検索サイトを開いて調べることができました。

「調べるだけで全然メモができなかった」
「家でもうちの人と一緒に使ってみよう」

 少しずつ、コンピュータの扱いに慣れていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ALTのノヴァ先生と外国語活動を行いました。
 まず、挨拶の仕方、1〜20までの数の数え方を復習しました。リズム音楽に合わせて、ノヴァ先生の正しい発音をまねながら、楽しく活動しました。
 となりの席の友達と英語でじゃんけんしたときは、真剣そのものでした。楽しいゲームを取り入れながら英語に親しんでいる子供たちです。

3年生 ゴムを2本に増やすと?

 理科では、風に引き続きゴムの伸ばし方を変えて、車が進む距離がどのように変わるのか実験をしています。
 前の実験は1本のゴムで車の進み方を調べ、風と同じようにゴムにも物を動かす力があること、伸ばせば伸ばすほど物を動かすはたらきも大きくなることを学びました。
 今日はゴムを1本増やして2本にするとどう変わるのか実験を行いました。

「スタートのスピードが1本のときよりも速い!」
「10mのまきじゃくだと測れないくらい進んだよ!」

 勢いよくスタート地点から飛び出していく車に、子供たちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 まきじゃくを使って長さを測ろう!

 3年生は、まきじゃくの使い方を学習しました。めもりの読み方の練習をした後、教室や学年エリアの中の物をまきじゃくを使って測りました。
 ランドセルロッカーや黒板、教室の横と縦の長さ、ワークスペースや階段の手すりなど、たくさんの物を測っていました。

「円い柱は向こうが見えないから測るのが難しい。誰か手伝って!」
「線になる物があったらそれに沿って測ると正しく測れるよ。」

 グループを超えて助け合いながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142