最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:251
総数:790073
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 豊田小学校の自慢を見付けて発表しよう〜その3〜

 「わたしたちの学校じまん」の発表練習の様子です。
 誰が聞いてもしっかり伝わるにはどうしたらよいか、各グループでアイディアをたくさん出し合い、一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 豊田小学校の自慢を見付けて発表しよう〜その2〜

 「わたしたちの学校じまん」の発表練習の様子です。
 誰が聞いてもしっかり伝わるにはどうしたらよいか、各グループアイディアをたくさん出し合い、一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 豊田小学校の自慢を見付けて発表しよう〜その1〜

 「わたしたちの学校じまん」の発表練習の様子です。
 誰が聞いてもしっかり伝わるにはどうしたらよいか、各グループアイディアをたくさん出し合い、一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 紙の裏から水彩で彩色しました〜その4〜

 版画を黒インクで刷り終わった後、乾かし、裏から水彩で彩色しました。
 丁寧に掘って白くなった線や面を水で多めに溶いた水彩で色付けました。
 とても綺麗な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 紙の裏から水彩で彩色しました〜その3〜

 版画を黒インクで刷り終わった後、乾かし、裏から水彩で彩色しました。
 丁寧に掘って白くなった線や面を水で多めに溶いた水彩で色付けました。
 とても綺麗な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 紙の裏から水彩で彩色しました〜その2〜

 版画を黒インクで刷り終わった後、乾かし、裏から水彩で彩色しました。
 丁寧に掘って、白くなった線や面を水で多めに溶いた水彩で色付けました。
 とても綺麗な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 紙の裏から水彩で彩色しました〜その1〜

 版画を黒インクで刷り終わった後、乾かし、裏から水彩で彩色しました。
 丁寧に掘って、白くなった線や面を水で多めに溶いた水彩で色付けました。
 とても綺麗な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 版画を刷り終えました!〜その4〜

 ついに版画を刷り終えました。丁寧にインクをつけたローラーを板に転がし、本番用の紙を板に置き、指や掌で丁寧に擦りました。
 そっとめくって乾かしました。
 あとは、乾いた後に彫って、白くなったところに水彩で薄く色を塗って完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 版画を刷り終えました!〜その3〜

 ついに版画を刷り終えました。丁寧にインクをつけたローラーを板に転がし、本番用の紙を板に置き、指や掌で丁寧に擦りました。
 そっとめくって乾かしました。
 あとは、乾いた後に彫って、白くなったところに水彩で薄く色を塗って完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 版画を刷り終えました!〜その2〜

 ついに版画を刷り終えました。丁寧にインクをつけたローラーを板に転がし、本番用の紙を板に置き、指や掌で丁寧に擦りました。
 そっとめくって乾かしました。
 あとは、乾いた後に彫って、白くなったところに水彩で薄く色を塗って完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142