最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:80
総数:794782
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週のスーパーマーケット見学に向けて、学年集会をし、日程や持ち物、見学をするときの約束等を確認しました。子供たちは「お店の工夫をインタビューしたい」「バックヤードの中をよく見てきたい」などと意欲を高めていました。マナーやルールを守って楽しく見学し、いろいろなことを学んできたいと思います。

3年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(水)
 他のグループの演技の様子です。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(水)
 体育科では、マット運動を行っています。1・2組は他のグループの演技のよさを見付け、自分のグループに生かせるところはないか考えながら学習を進めました。

10月11日(月) 3年生 算数

画像1 画像1
 算数科では、「大きな数のかけ算」を終え、「わり算」の学習を始めています。

10月11日(月) 3年生 音楽

画像1 画像1
 音楽科で、感染症対策を行いながら「山のポルカ」の演奏をしました。

3年生 国語 「ちいちゃんのかげおくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで場面を比べながら読みを深めてきた子供たち。今日はまとめの学習として、感じたことや考えたことを班で伝え合いました。どの子供たちも理由をはっきりさせながら感想を伝えたり、自分の考えと比べながら友達の考えを聞いたりすることができました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(火)
 理科「太陽とかげ」の学習では、時間によってかげの向きが変わる理由を調べました。これまでに学習した「かげは太陽の反対側にできること」をもとに太陽が関係しているのではないかと予想し、太陽の向きを調べ、記録しました。

3年生 理科

画像1 画像1
10月4日(月)
 理科「太陽とかげ」の学習では、太陽とかげの位置の関係について予想を立てました。

3年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(月)
 書写の学習では、もう一度「木」を書きました。
 前回の作品を元に、右払いをまっすぐ右下にはらうのではなく、丸まるように右にはらうこと等を確認しました。子供たちはそれぞれ目標をもち、丁寧に書いていました。

3年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(月)
 2組と3組で道徳科の学習を行いました。2組では、うわさ話をされた人や信じてしまった人の気持ちについて話し合っていました。3組では、きまりがどうしてあるのかについて話し合っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事等
2/10 SSW来校
2/11 (祝)建国記念の日
2/14 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
クラブ活動

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142