最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:110
総数:789729
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 理科「おもちゃをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(水)
 風やゴム、電気や磁石等について、これまでに学習したことを生かしておもちゃをつくっています。子供たちは、友達と相談したり実際に試したりしながら、活動していました。

3年生 図画工作科「クリスタルアニマル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卵パックやペットボトル、カップ等、光を通す材料を組み合わせ、世界に1匹だけのクリスタルアニマルを作りました。子どもたちは持ってきた材料から作りたい生き物を考えて、組み合わせ方を工夫しながら作っていました。完成が楽しみです。

3年生 版画教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(木)
 講師の先生に来ていただき、版画の刷り方を教えていただきました。子供たちは、インクを慎重に付けたり、バレンで一生懸命こすったりしていました。自分の作品がきれいに出来上がって、とても嬉しそうでした。

3年生 国語科「わたしたちの学校じまん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日(火)
 学校の自慢したい場所や活動について、グループ毎に発表しました。子供たちは、声の強弱や速さ、間の取り方を工夫したり、写真や絵を見せたりしながら、聞き手に伝わりやすいよう話していました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(木)
 図画工作科「クリスタルアニマル」の学習では、光を通すものを使い、動物を作ります。今日は、どのような材料を使って、どのように作るかを考えました。

3年生 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(木)
 休み時間になると、動画を見ながら楽しそうに練習し始めました。今はまだその内容をお伝えすることはできませんが、ある企画を行うために準備を進めています。

3年生 社会科「事故や事件からくらしを守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(木)
 教科書や資料集、クロームブックを使って警察官の仕事について調べ、グループごとにジャムボードにまとめました。子供たちは、警察官はいろいろな仕事があり、自分たちのくらしを守ってくれていることに気付いていました。

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(火)
 書写の学習では、これまでに学習したことを確かめながら「水玉」を書きました。子供たちは、筆圧、字の大きさ、とめ・はね・はらい等に気を付けながら一生懸命に書いていました。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
2月14日(火)
 算数科「三角形を調べよう」の学習では、角の大きさについて調べました。1・2年生で学習した長さの比べ方を思い出しながら、重ねたり同じ物で比較したりしました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(月)
 理科「じしゃくにつけよう」の学習では、磁石にはどのような性質があるかを調べました。同じ極や、ちがう極を近付けたときの動きの違いに驚いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/14 避難訓練
3/18 卒業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142