最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:186
総数:794608
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 冬休みについて

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(木)
 学年集会を開き、冬休みの過ごし方について確認しました。本日、しおりを持ち帰るので、ご家庭でも確認お願いします。

3年生 豊田っ子タイムの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの豊田っ子タイム。4組では、遊び係の企画で「ぐるぐるじゃんけん」をしました。チームの友達を応援したり、一緒になって喜んだり悔しがったりする様子が見られました。

3年生 12月21日(火) 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科では、色々な楽器の音色の違いや響きの音の長さを生かして、音楽をつくりました。「軽くて高い音だと成功した感じがするから、鈴にしよう!」「長く響くトライアングルの方が、魔法をかけた感じがしない?」などと言いながら、何度もつくり変えていました。

3年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
土粘土を切ったりこねたりしながら「ねん土マイタウン」を作りました。どんなマイタウンにしようか考え、いろいろな試しがら作っています。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「三年とうげ」の学習では、お話の中で面白いと感じたところについて友達と伝え合いました。子供たちは、「ぬるでの木のかげから聞こえてきた歌が面白かった」「おじいさんが元気になるところが好きだった」などと話していました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(金)

 体育科「表現運動」の学習では、グループごとに流れや動きを考えました。前回、他のグループの動きを見て感じたことを生かして、「もっと動きを増やそう」「違う流れにしたほうが面白くない?」と話し合っていました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(木)

 図画工作科「ねん土でマイタウン」では、粘土を使って住みたいと思う町を想像しながら、町にある物や建物の形を考え、作りました。ねじったり、積み上げたり、並べたりしながら形を変え、自分が住みたい町を楽しそうに作っていました。

3年生 休み時間

画像1 画像1
12月9日(木)

 体力づくりが終わった後も子供たちは「サブアリーナ行ってきます!!」「2重跳びをしよう!!」と言い、元気に体を動かしていました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(水)

 体育科「表現運動」の学習では、忍者になりきりました。「雲隠れの術」「分身の術」「手裏剣とばし」等様々な動きを体で表しました。

3年生 算数

画像1 画像1
12月6日(月)

 算数科の学習では、いろいろな重さの表し方(g・kg・t)について学習しています。身の回りの物の重さを予想しながら学習している子供もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/18 卒業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142