最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:186
総数:794608
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 卒業を祝う会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を祝う会に向け、3年生はどのような出し物をするか話し合いました。祝う会のスローガンに合うようにみんなでできることを考えました。

3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツ係が企画したおにごっこ集会を行いました。一生懸命追いかけるおにの子供たちに、捕まえられないように頑張って逃げる子供たちでした。氷おにやバナナおに等、いろいろなおにごっこをして楽しみました。振り返りでは、進行の仕方やルールに課題があることに気付きました。どのようにしたらよいか考え、さらにみんなで楽しめるように工夫していく姿を期待しています。

3年生 理科

画像1 画像1
 理科「じしゃくにつけよう」の学習では、どのような物が磁石に付くかを調べました。電気を通す物なら磁石に付くのではないかと考えていた子供たちでしたが、実際にやってみると磁石に付かないものもありました。

3年生 豊田っ子タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 遊び係の子供たちが、クラスの友達がより仲良くなるように「だるまさんがころんだ」で遊ぶ企画を考えました。遊び係の決めたルールを守って、楽しく遊ぶことができました。

学習参観(3年生)その2

 友達のすばらしさについて考える場面では、友達のためにできることを考えて行動する主人公をすてきに思い、自分も友達のために何かしたいという気持ちを高めた子供たち。
 友達と意見が違ったときは、相手の気持ちを受け止めた上で自分の思いも伝えることでより仲が深まることに気付き、互いの違いを大切にしたいと思えた子供たち。
 どちらの学習も友達とよりよい関係を築く上で大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、一日早い節分のメニューで、節分豆を味わって食べました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、版画の学習に取り組んでいます。今日は、彫刻刀の使い方を教えていただきました。初めて彫刻刀を使いましたが、教えていただいたことに気を付けて丁寧に彫りました。子供たちは、彫刻刀を安全に使いながら彫り進め、素敵な作品にしようと意欲を高めました。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度からのクラブ活動に向けて、クラブ見学をしました。活動の説明を聞いたり、実際に活動に参加したりして、どのようなクラブがあるのか学びました。クラブ活動を楽しみにしていました。

3年生 図工

画像1 画像1
 図工では、ゴム版画に取り組んでいます。好きな生き物を描き、カーボン紙を使ってゴム版に絵を写すことを楽しみました。来週は、彫刻刀で彫り進める予定です。

3年生 図画工作科

画像1 画像1
 図画工作科では、版画の学習に取り組んでいます。今日は、ゴム版に下描きの絵を写しました。彫刻刀で彫るのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事等
2/20 クラブ(見学)
2/22 スクールカウンセラー来校(午前)
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142