最新更新日:2024/06/17
本日:count up179
昨日:207
総数:793205
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

3年生 生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が終わり、6年生が3年生の頑張っていたところを伝えに来てくれました。6年生の優しさが伝わりました。

3年生 運動会3

画像1 画像1
 運動会の最後の種目、全学年リレーの様子です。リレー選手は、休み時間にバトンパスの練習を異学年と一緒にやってきました。どの団も速くゴールできるように協力してバトンを繋いでいました。

3年生 運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生と一緒に練習してきた台風の目の競技の様子です。まっすぐ走ることやカラーコーンの周りを小さく回ること等、練習してきたことに気を付けて協力して競技しました。
 最後まで目が離せない展開となり、盛り上がりました。

3年生 運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月21日に運動会がありました。今年度の運動会は、豊田っ子全員が集まって行うことができました。3年生の子供たちにとっては初めての経験でした。
 ランランタイムで毎日走ってきた成果を出そうと、50m走に取り組みました。真剣に走る子供たちの姿が見られました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「たねをまこう」の学習で植えたホウセンカの水やりや観察を続けています。ついに芽が出てきました。

3年生 国語「もっと知りたい、友だちのこと」

 友達の話を聞いて、もっと知りたいことをノートに書き出しました。そして、特に気になったことについて質問しました。友達の話に興味をもって真剣に聞き、積極的に質問する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作科

 図画工作科では、「絵の具+水+筆=いいかんじ」の学習をしました。水の量を変えるだけで同じ色の絵の具でも、塗った感じが変わることに気付きました。また、筆の使い方を工夫したことで、様々な模様が表れました。自分の作品を見て、「いいかんじ」と言いながら、楽しんで活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、漢字の音と訓を使って文を作る学習に取り組みました。今まで学習した漢字を使ってたくさん文を作り、友達に紹介しました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、水彩絵の具を使っていろいろな模様をかきました。水の量や筆の使い方を工夫し、楽しみながら水彩で表現する活動に取り組みました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、ホウセンカの種をまきました。ポットに土を入れ、種の上から優しく土をかぶせました。芽が出るのが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/3 卒業を祝う会
3/6 クラブ
3/8 12:30スクールカウンセラー来校
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142