最新更新日:2024/06/17
本日:count up32
昨日:122
総数:793577
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

4年生 校外学習 〜科学博物館〜

 電気の実験をしたり、動物の鳴き声を聞いたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習 〜科学博物館〜

 磁石や電気の実験をして楽しみました。実験が成功すると喜ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 〜科学博物館〜

 化石や昔の生き物について学びを深めました。ワークシートにある問題を解こうと探す姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 〜科学博物館〜

 化石や昔の生き物について学びを深めました。ワークシートにある問題を解こうと探す姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 〜科学博物館〜

 富山市科学博物館では、プラネタリウムを見ました。夏の大三角や月の動き等、理科の学習が多くの場面で生かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 理科「すずしくなると」では、紅葉し始めたサクラの観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の学習では、キャッチバレーボールを行いました。ボールを落とさないように友達と声を掛け合いながら、楽しんで活動していました。

4年 外国語活動

外国語活動では、文房具の発音や相手の持ち物を尋ねる表現を学習しました。文房具セットを作るために、進んで英語でコミュニケーションを図る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「すずしくなると」の学習では、植物の様子の変化を観察しています。ヘチマや学校の周りの木をじっくり観察し、すずしくなり変化している様子について記録しました。

4年生 3R推進スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市環境センターの方々をお招きし、3R推進スクールに参加しました。3Rについて説明を聞いたり、ゴミ収集車の仕組みを見せていただく活動を通して、ゴミ問題について考えました。今日の学習で学んだことを、社会科や総合の学習にも生かそうと考えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142