最新更新日:2024/06/25
本日:count up27
昨日:197
総数:794069
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

4年 書き初めの練習

画像1 画像1
 書き初めの練習をしています。4年生は、「立山の春」と書いています。お手本をよく見ながら、中心を意識して丁寧に書く姿が見られます。冬休みにも練習を重ね、本番では、練習の成果が発揮できるよう願っています。

4年生 体力つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の体力つくりでは、ダンスで体力をつけようと、運動委員会が考えた体力つくりダンスと、学校保健委員会で教わった健康体操を行いました。音楽に合わせて様々な動きをして、体力を向上しようとする姿が見られました。

4年生 理科

 理科「物のあたたまり方」では、し温インクを使って水のあたたまり方を確かめました。し温インクの変化を見逃さないよう熱心に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

図画工作科「トロトロ、カチコチ・ワールド」では、想像を広げて自分の世界をつくっています。自分の好きな島を考えたり、フルーツの島を考えたりして、創造的な作品にしようと楽しみながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

 外国語活動では、「What do you want?」「I want 〜.」の表現を使って野菜や果物を買い物する活動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

画像1 画像1
 外国語活動では、「What do you want?」の言い方に慣れ親しみながら、お店屋さんごっこをました。たくさんの食材を集めようと、外国語を使いながら、進んで活動する姿が見られました。

4年生 体力つくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力つくりでは、長縄跳びをチームに分かれて行いました。上学年大会に進んだチームも進めなかったチームも、最高記録を目指して声を掛け合いながら活動していました。

4年生 体育科

画像1 画像1
 体力つくりを兼ねて、かけ足跳びでアリーナを3周しました。

4年生 理科

 理科「物の体積と温度」では、空気・水・金属の体積が温度によってどれくらい変化するかを実験しています。空気の体積が大きくなる様子や、水の体積が小さくなっていく様子を見て、驚く姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動では、チャンツやカルタゲームを通して、フルーツの言い方について慣れ親しみました。日本語と英語の発音の違いに着目して活動する姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142