最新更新日:2024/06/26
本日:count up146
昨日:176
総数:794364
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

4年生理科

画像1 画像1
 4年生のみなさん、今日は晴れの日の気温を1時間ごとにはかることはできましたか。 学校でもはかってみたので、登校できるようになったら学校で一しょに確認しましょうね。
 グラフを書くときは、算数で勉強している折れ線グラフで表しますよ。どんなグラフになったか楽しみです。
 次回のくもりや雨の日の観察は、いつにするかは、前日までにHPや安全メールでお知らせします。

4年生 漢字おぼえているかな?

今日もよい天気ですね。
気温が高くなってきました。熱中しょうにならないよう、こまめに水分ほきゅうをしましょう。

さて、今日は漢字の問題を出します。今までに習った漢字から出題します。しっかりおぼえることができているかためしてみましょう!

(1) 新聞を [ はいたつ ] する。

(2) 家を [ たてる ] 。

(3) [ しょうめい ] をつける。
   
(4) 先生と [ じどう ]

(5) [ ねつ ] が出る。
答え(こたえ)

4年生 都道府県クイズ(中部地方編)

画像1 画像1
 4年生のみなさん、今日の学習もがんばっていますか。
 今日は、都道府県クイズを出題しますね。
 全部言えるかな?

 今日は、久しぶりに習字の学習もありましたね。よい姿勢で、ていねいな字が書けましたか。清書の字を見るのを楽しみにしていますね。筆洗いも、しっかりしておきましょう。
答え(こたえ)

4年生 理科

画像1 画像1
4年生のみなさん、お元気ですか?
あたたかい日がつづいていますね。


写真は見えましたか?
8日(金)から3日間で
地めんからの高さが3cmまで成長しました。
びっくりする早さですね!!

さて、問題です。
葉についているものはなんでしょう?

答え(こたえ)

4年生 理科

画像1 画像1
 4年生のみなさん、お元気ですか。先生たちは、朝一番に花だんの草をむしりました。
30分間でしたが、一生けんめいにすると、よい運動になりました。

上の写真は見ましたか?
ついに、へちまの芽が出てきました!!

さて、いったいどれくらいの大きさでしょう?
答え(こたえ)

4年生 14日(木)からの課題について

 4年生の14日(木)からの学習課題は、13日(水)までに、厚さ2cmの箱に入った棒温度計と一緒に封筒に入れ、担任が直接ご家庭のポストに入れさせていただく予定です。
 都合が悪い方は、11日(月)午前中までに4年担任にご連絡ください。

4年生 しょく物クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウィークはどうでしたか?出かけることはできないけれど、家族といっしょに楽しい時間をすごせたことでしょう。
 みなさんと会える日がのびてしまい、先生たちはとてもさびしいです。学校がさい開するまで、安全とけんこうに気をつけて、元気にすごしてくださいね。

 4月にみんなでかんさつしたサクラは、太陽の光をあびて、葉がしげっています。天気がよい日には、近くにあるしょく物をかんさつしてみるとよいですね。
 さて、ここでクイズです!上の写真の右がわに写っているしょく物はサクラです。では、左がわに写っているしょく物は何でしょう。
答え(こたえ)

4年生 音楽

陽気な船長をれんしゅうしましょう!

スタッカートのせつ明やばんそうはこちらから

音を出さずに、指だけれんしゅうしてもよいですよ。

安全メールにて配信したユーザー名、パスワードを入力して動画を活用してください。
画像1 画像1

4年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生のみなさん、元気ですか。今日はとても暑い日になりましたね。4月10日に観察した木々の様子はどんどん変わってきていますよ。
 今日は金曜日です。4日分の勉強はしっかり終わりましたか。もし、今までの勉強で終わっていないものがある人は、2〜6日で取り戻しましょう。しっかりできた人は、いろいろなことにチャレンジしたり、いつもできないことを頑張ったりする5日間にしましょう。
 取り組んだことや感想を自学に(できれば毎日)書くとよいですね。楽しみにしています!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/18 卒業式
3/21 (祝)春分の日
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142