最新更新日:2024/06/08
本日:count up13
昨日:130
総数:791084
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

4年生 テストに取り組みました

理科の単元ごとにカラーテストを行っています。学習したことを生かして100点を目指して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

3組の様子です。計算のきまりを用いて工夫して計算できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語科 伝統工芸のよさを伝えよう

「世界にほこる和紙」を学習した4年生は、次に自分たちで伝統工芸について調べ、リーフレットにまとめようとしています。今日は、くわしく調べて、班ごとに整理してまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 計算のきまり

「分配」「交かん」「結合」のきまりを用いると、早く簡単に正確に計算できることを知った4年生は、いろんなきまりを用いて工夫し手計算できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科

図画工作科では、「ヘチマとぼく・わたし」と題して、作品づくりに挑戦しています。ヘチマを抱えている腕の様子や、顔の表情等をよく観察して、描き進めている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科

2組では、国語科「みんなで決めるには」の学習に取り組んでいます。司会グループを中心に学級全体で話し合いを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳科

4組では、「心の体温計」の教材を用いて「節度ある生活にするためには」を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

3組では、理科の「すずしくなると」と「自然の中の水のすがた」のテストを行いました。学習したことを思い出しながら100点目指して取り組む子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 歯みがき大会 その2

 自分の歯ぐきを観察し、「色」「形」「硬さ」「出血」の4つのサインを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 歯みがき大会 その1

 歯みがき大会を行いました。一人一人に歯ブラシとデンタルフロスを配り、歯みがきクイズを通して、正しい歯磨きの仕方や、歯と口の健康のために必要な知識等を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 始業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142