最新更新日:2024/06/26
本日:count up62
昨日:176
総数:794280
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

4年生 ストップ温暖化すごろくの授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3組と4組で「ストップ地球温暖化」の授業がありました。
 子供たちは、100年後の日本の映像を見て、地球温暖化が続くと自分たちの生活にいろいろな悪影響が出たり、いろいろな動物が絶滅してしまったりすることを知り、とても驚いた様子でした。また、地球温暖化を止めるために、自分たちにできることがたくさんあることを改めて感じていました。

4年生 ストップ温暖化すごろくの授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日に1組と2組で地球温暖化の授業がありました。
4年生のみんなは総合の学習で地球環境について学習をしているので、教えていただくことの中にたくさんの知っている用語もあったり、すごろくを使ったりして楽しみながら学習をしていました。

4年生 3R推進スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に3R推進スクールがあり、リデュース・リユース・リサイクルの意味やごみの分別の仕方を聞いたり、ゴミ収集車の仕組みを見たりしました。子供たちは、どの話も興味津々で聞いており、「やっぱりしっかりごみは分別しないとだめだ」「ごみ収集車にはいろいろな工夫があった」などと振り返っていました。

4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2つの手拍子のリズムを重ねて演奏しました。子供たちは友達の音をよく聴きながら、重なりを楽しんで手拍子をしていました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習のたしかめテストを行いました。子供たちは、今まで習ったことや家で勉強してきたことを思い出しながら一生懸命取り組んでいました。

4年生 環境チャレンジ10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習で環境問題について調べています。今日はその一環で、講師の先生をお招きして、地球温暖化の原因や防止策等について話を聞きました。子供たちは、今日から「エコバックを持っていく」「電気をこまめに消す」などの自分にできることを実行していこうと、意欲を高めていました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「一つの花」を詳しく読んで考えが変わったところを中心に感想をまとめま、書いた感想を班で読み合いました。子供たちは、自分と友達との感じ方や考え方の違いに気付いている様子でした。

4年生 校外学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エコタウンに行って、ごみを減らすための仕組みや工夫について学習しました。子供たちは、いろいろな物が再利用されていることに驚き、物を大切にしようという思いを高めていました。

4年生 校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岩瀬の町並みを見学し、昔の家のつくりについて知ることができました。子供たちは、現在との違いに驚いていました。展望台にも登り、きれいな景色を見渡すことができました。

4年生 校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 森家と馬場家を見学させていただきました。子供たちは、一生懸命話を聞き、古くから残るものや昔の人々の思い、どのように商売をしていたかなどについて、知ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/6 クラブ
3/8 12:30スクールカウンセラー来校
3/10 安全点検日
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142