最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:201
総数:794504
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 十二貫野用水をつくる仕事を中心になって進めた「椎名道三」について、クロムブックを使って調べ、班ごとに分かったことをジャムボードにまとめました。子供たちは、2年で工事を完成させたことや崖を切り開いた大変な工事だったこと等を知り、驚いていました。

4年生 八尾校外学習 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 tadasでは、「アップリサイクル」にちなんで着物をマグネットに再利用しました。お気に入りの生地を選び、作った作品をみて子供たちはとても嬉しそうでした。曳山を実際に見たり、八尾の町並みをみたりして各々に感想をもっていました。

4年生 八尾校外学習 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の校外学習では、おわら資料館や曳山展示会館、桂樹舎で八尾の歴史について学んできました。また、tadasではアップサイクルという活動を通して、オリジナルのマグネットを作る体験をさせてもらいました。
みんな実際に見てお話を聞いたり、体験したりできて、楽しみながら学習することができました。

4年生 八尾校外学習 3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おわら資料館や曳山会館で八尾の歴史について学びました。tadasでは古い着物からお気に入りの生地を選び、アップサイクルしてマグネットを作りました。作った作品をみて子供たちはとても喜んでいました。

4年生 八尾校外学習 4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おわら資料館や曳山会館で八尾の歴史についてより深く知ることができました。tadasでは古い着物からオリジナルのマグネットを作る体験をさせてもらい、子供たちはとても喜んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/21 春分の日
3/24 修了式
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142