最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:251
総数:790069
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

4年生 なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生はなわとび大会で、前とび、後ろとび、前かけ足とび、二重とびの4種目から選んで30秒間とび続けました。友達と休み時間などで練習した成果を発揮して、楽しみながらみんなで結果を認め合っていました。

4年生 学習のたしかめ頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、理科の学習のたしかめを行いました。今まで学習したことを思い出しながらどの子供たちも真剣な表情で取り組んでいました。

4年生 卒業を祝う集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式を祝う集会に向けて入場曲となる「茶色のこびん」を学年で練習しました。リズムをそろえることの難しさや演奏をすることの難しさを感じながら6年生さんに堂々と入場してもらおうと一生懸命練習しました。

4年生 6年生との交流

 6年生が4年生もっとなかよくなるために、集会を企画してくれました。6年生のお兄さんお姉さんに全力で追いかけてもらって、とても嬉しそうな4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

飼育・栽培委員会ビンゴ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 飼育・栽培委員会の活動で、ビンゴカードに植物や動物に関する答えを考えて書いていました。友達と協力、相談しながら植物や動物に親しんでいました。

理科の実験(4年生)

画像1 画像1
 理科の実験で、沸騰した泡の正体を調べました。各グループで道具の準備、片付けを行い、予想が正しいか考えながら進めました。子供たちは、結果に驚きながら、実験結果をまとめていました。

2月6日 4年生 6年生と思い出作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のサンサンタイムは6年生と「警察と泥棒(おにごっこ)」をして遊びました。警察(おに)役は6年生。足が速くてすぐにつかまってしまいましたが、もうすぐこの豊田小学校から卒業される6年生と楽しい思い出ができました!

学習参観(4年生)

 4年生になるまでにできるようになったこと、自分がとくいなことを発表しました。温かい拍手をいただいて、嬉しそうな様子がたくさん見られました。また、感謝の手紙を書き、保護者の方に読んでいただきました。たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水のすがたと温度(4年生)

画像1 画像1
 理科の学習で、水を熱すると温度や水のすがたはどのように変わるのかを考えるために実験を行いました。子供たちは、自分で準備や片付けを行い、グループの友達と役割分担をしながらクロムブックに記録をとっていました。最後には結果からどのようなことがいえるのか考察をし、水のすがたと温度には様々な関係があることに気づきました。

4年生 琴の演奏

画像1 画像1
 音楽の時間に琴の演奏をしました。初めて琴に触れる子供たちがほとんどでしたが、演奏を楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142