最新更新日:2024/06/27
本日:count up35
昨日:186
総数:794640
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

10月6日 4年生 ヘチマを観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い夏が過ぎ、ヘチマがどう生長しているのかを観察しに行きました。大きい実がなっていることに驚いている子供たちでした。

10月5日(木) 4年生 発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、学びの発表会は「総合的な学習」の発表をします。そのエンディングで歌とダンスを披露する予定です。
子供たちは、朝の会や休み時間を使って練習に励み、素敵な発表になるように頑張っています。

理科「すずしくなると」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習でヘチマを見に行きました。子供たちは今の状況を「枯れているんじゃないかな」「実がなっているんじゃないかな」など、思い思いに予想しながら見に行き、たくさんの花や実がなっている様子を見て、子供たちは写真をたくさん撮り、観察カードを作りました。

9月29日(金) 4年生 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で鉄を学習しています。高度な技にも果敢にチャレンジしています!

9月20日(水) 4年生 図工「とろとろ粘土」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とろとろした液体粘土を使って作品を作りました。布にこの粘土を染みこませて形を作り乾かすと、その形に固まるという性質を使い、それぞれの想像を働かせて製作しました。

4年生宿泊学習 6

 2日目の午前中は、池遊びを中心に体を動かしました。自然の中で、思いっきり体を動かしたり、生き物や自然に触れ合ったりすることで、笑顔がたくさんあふれました。初めて経験することも多く、もっと遊びたいと嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生宿泊学習 5

 班で楽しい時間を過ごしたり、夜にはみんなでキャンドルサービスを行ったりしました。キャンドルサービスでは、活動係の出し物として、じゃんけん列車と猛獣狩りのゲームをしました。教頭先生からの火についてのお話では、私たち人間が火とともに進化を遂げてきたこと、火によって生活を支えられていることを意識することができました。初めて過ごす友達との夜が、とても楽しい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生宿泊学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からの活動は、館内オリエンテーリングをしました。各班で協力しながら25個のポイントを探し、協力しながら活動できました。

4年生宿泊学習 3

 お弁当をいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生宿泊学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前の活動は、残念ながら土砂降りの雨のため、館内レクリエーションをしました。フロアカーリング、ペタンクなどにチャレンジしました。雨でも館内で楽しく過ごしました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142