最新更新日:2024/06/01
本日:count up67
昨日:110
総数:789791
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

理科「水のあたたまり方」の実験の様子(4−4)

 気を付けて実験に取り組んでいます。水のあたたまり方が分かりやすいように、インクや絵の具を使って目に見えるようにしました。
画像1 画像1

学級集会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日学級集会を行いました。新聞じゃんけんやだるまさんが転んだなど、自分たちが楽しめる遊びを考え、遊びました。みんなで2学期を楽しく終えようと工夫していた子供たちでした。

12月15日 4年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 書き初めの練習に取り組んでいます。「元気な子」と筆運びや文字のバランスを考えながら心を落ち着かせて書いています。

12月15日 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとびに取り組んでいます。連続で跳べるように頑張っています。

4年生 飛び出す仕掛けのカードを作っています

 図工の時間に飛び出す仕掛けのカードを作っています。家族や友達に向けてクリスマスカードを作っている子も多くいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 科学博物館見学

 富山市科学博物館でプラネタリウムを見学しました。3月にリニューアルした機械で、大迫力の星空や宇宙を見ました。学芸員さんの解説を通して、星座のことを詳しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習!7(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 tadasでは、布を使ったアップサイクルを行いました。子供たちは、布の切れ端を使ってオリジナルのマグネットを作りました。

校外学習!6(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
おわら資料館に行ってきました。おわら風の盆の歴史や伝統を受け継いでいる方々の思いを学ぶことができました。
3組、4組の集合写真です。

校外学習!5(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
おわら資料館に行ってきました。おわら風の盆の歴史や伝統を受け継いでいる方々の思いを学ぶことができました。
1組、2組の集合写真です。

校外学習!4(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 お弁当タイムパート2です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142