最新更新日:2024/06/01
本日:count up86
昨日:110
総数:789810
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

学び発表会(校内発表)4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
他学年の発表を見たり自分たちの演技を見せたりしました。他学年の一生懸命に取り組む姿をみて、自分たちの演技をよりよくしていきたいという思いをもちました。

10月19日(木) 4年生 発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学び発表会の練習を頑張っています。自分のセリフを「大きな声ではっきりと」を目当てに取り組んでいます。練習を重ねていくと「なりきって、演技を付けて」と目当てもステップアップし、演技も格段に上手になっています。当日の発表、お楽しみに。

学び発表会に向けて頑張っています!(4年生)

画像1 画像1
 学び発表会に向けて練習を続けています。声の大きさや動きなどを学年で確認し合いました。少しずつ出来上がっていることに喜びを感じながら楽しく伝わりやすさを考えながら行っています。

高跳び運動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 高跳び運動のために、なるべく高く跳ぶ運動、ひもを飛び越える運動、跳び箱のから遠くまで跳ぶ運動など、様々な動きから高跳び運動のコツを考えながら行いました。上手に跳べたと感じる子供たちが多く、跳べるようになったと実感している子供たちでした。

10月6日 4年生 ヘチマを観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い夏が過ぎ、ヘチマがどう生長しているのかを観察しに行きました。大きい実がなっていることに驚いている子供たちでした。

10月5日(木) 4年生 発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、学びの発表会は「総合的な学習」の発表をします。そのエンディングで歌とダンスを披露する予定です。
子供たちは、朝の会や休み時間を使って練習に励み、素敵な発表になるように頑張っています。

理科「すずしくなると」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習でヘチマを見に行きました。子供たちは今の状況を「枯れているんじゃないかな」「実がなっているんじゃないかな」など、思い思いに予想しながら見に行き、たくさんの花や実がなっている様子を見て、子供たちは写真をたくさん撮り、観察カードを作りました。

9月29日(金) 4年生 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で鉄を学習しています。高度な技にも果敢にチャレンジしています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142