最新更新日:2024/06/17
本日:count up179
昨日:207
総数:793205
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

5年生 メダカがやってきました

画像1 画像1
 来週から、分散登校が始まります。いつもと違う時間に登校するときには、普段と交通状況が異なりますから、気を付けて登校して下さいね。
 そして、学校生活を過ごすことで、生活リズムを整えていきましょう。

 理科の学習に利用するメダカが届きました。教師コーナーに水槽を設置します。学校に来たときに見て下さいね。

5年生 音楽科『小さな約束』

リコーダーの練習に使ってください。

こちらをクリック
5年生 音楽科『小さな約束』

5年生 顕微鏡の使い方

 5年生のみなさん、今週も計画的に家庭生活を送りましょう。
 5年生の理科の学習では、顕微鏡を使って、眼では見えないような小さな生き物や植物について観察します。
 顕微鏡は、中学生になっても使用する実験器具の一つです。正しい使い方を予習し、器具の使い方について理解を深めておきましょう。

 参考になる動画です。見てみてくださいね。
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

5年生 台風の進み方に注目してみよう

 5年生のみなさん、家での学習やお手伝いなど進んで取り組めていますか?先生たちは、俳句をつくってみたり、リコーダーの練習をしたりして学習支援の準備をしています。登校再開に向け、みなさんもできることを、着実に進めていきましょう。

 天気の変化について、休業中に学習を進めていますね。日本の南に台風1号が発生したようです。調べてみると、台風1号の名称はVONGFONG(ヴォンフォン)だそうです。台風にも名前がついているのです。なぜ名前があるのか、誰がつけているのかなど、興味のある人は調べてみてください。

 台風と天気の変化について2学期に学習する予定です。今年は、台風について関心をもって過ごしてみましょう。

5年生 算数科「おぼえているかな?(単位編)」

(1) 1m=(   )cm

(2) 1km=(   )m

(3) 1kg=(    )g

(4) 1平方メートル=(    )平方センチメートル

(5) 1a=(    )平方メートル

(6) 1ha=(    )平方メートル=(    )a

スラスラできるようにがんばろう!

5年生 配付物について

 本日より配付しております学習用封筒にある下記のワークシートが入っておりませんでした。
 音楽 ワークシート
 教科書P25の「書いてみよう」を利用して、ヘ音記号を練習してください。
よろしくお願いします。

5年生 小数のかけ算

 5年生のみなさん、小数のかけ算の学習は進められていますか?
 かけ算九九が心配だなという人は、この機会に復習できるといいですね。
 
 11日は、小数点がないものとして計算し、計算した後に小数点を打つという考え方を学習しました。小数点の位置は、繰り返し練習することでなれてほしいです。
 練習用のプリントが学習支援コンテンツがありますので、利用してみてくださいね。

5年生 気持ちのよい『快晴』

画像1 画像1
 昨日の雨が嘘のように晴れ渡りました。
 先日、このような天気を『快晴』ということを学ぶ機会があったと思います。

 そして、時候の挨拶は…
 新緑(しんりょく)の候
 若葉(わかば)の候
 晩春(ばんしゅん)の候 等があります。

 5月の景色にふさわしいですね

 5月や6月の時候の挨拶を調べてみるのも楽しいですよ。  

5年生 古典の世界

 今週の学習は計画的に進めることができましたか?
 来週11日(月)から、国語科で古典の世界を学習する予定にしています。古典とは、長い年月の間、読み継がれてきた作品のことです。中には、1000年以上も前の作品もあります。声に出して読み、楽しんで下さいね。
 教科書のQRコードを活用して試聴したり、NHKの動画を視聴したりしてみることもおすすめします。

NHK for School「おはなしのくにクラシック」
第1回、第4回、第5回、第9回が教科書内容と重なります。
https://www.nhk.or.jp/kokugo/classic/

5年生 第2便を準備しています

画像1 画像1
 先日送付した学習計画を使って、学習は進められていますか?
 
 次回の送付に向けて、先生たちは用意を進めています。次の封筒には、返信用封筒も同封します。今まで学習したものや、来週学習するものを返信して下さい。
 それでは、計画的に学習を進めていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142