最新更新日:2024/06/17
本日:count up96
昨日:188
総数:793941
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

5年生 国語科

国語科「作者で広げるわたしたちの読書」では、学習したことを生かして作者の書いた本の紹介カードをつくりました。同じ内容の話でも異なる表現をする面白さを感じ、◯◯さんの紹介カードを読みたいと積極的に活動する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 豊田っ子タイム

「新聞紙タワー」をしました。それぞれの班で作戦を考え、積み上げ方を工夫しました。中には身長くらいの高さまで積み上げる班も出て、非常に盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 情報モラル小5講座 2

 教育専門員の先生から情報モラルについて教えていただきました。
自分を危険から守り、他の人に被害を与えないようにするための考え方やルールを教えていただきました。よい・悪いの判断がしっかりとでき、悪いと思ったことはやらないという強い心が必要であると教えていただきました。
 夏休み中のメディアとの向き合い方に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 情報モラル小5講座

 教育専門員の先生から情報モラルについて教えていただきました。
自分を危険から守り、他の人に被害を与えないようにするための考え方やルールを教えていただきました。よい・悪いの判断がしっかりとでき、悪いと思ったことはやらないという強い心が必要であると教えていただきました。
 夏休み中のメディアとの向き合い方に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 水泳学習の様子から

 5、6時間目に水泳学習を行いました。泳力別のグループに分かれ、自分の泳力を高めようと練習しました。
 自由時間には友達と水中ジャンケンや鬼ごっこをして楽しみました。サンサンと輝く太陽の光を受けながら、気持ちよく学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏休みの本を借りました。

 もうすぐ夏休みです。夏休みに読む本を3冊借りました。じっくりと読める本も含めて、選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科

 合同な図形について調べました。デジタル教科書を活用して操作活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習の様子から

 名前の縫い取りをしました。
 玉結びや玉留めも上手に出来るようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は5時間目に水泳学習を行いました。A、B、Cのグループに分かれて、蹴伸びの練習をしたり、得意な泳ぎ方で50mを泳いだりしました。

5年生 校外学習〜入所式・退所式・昼食〜

入所式・退所式では、代表児童をはじめたくさんの児童が立派な態度でした。所員の方々にもしっかりと挨拶していました。

昼食では、おいしそうにお弁当を食べる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142