最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:201
総数:794422
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

5年生 学び舎校歌収録

収録が終わり、ほっとした子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学び舎校歌収録

インタビューの様子です。校歌に対する思いや学校のよいところを答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学び舎校歌収録

ケーブルテレビさんに、校歌を収録していただきました。子供たちは、かなり緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

理科「もののとけ方」では、食塩を溶かした様子から課題を考えました。初めて見る食塩の様子に目を輝かせている子供が多く見られました。これからの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「もののとけ方」

 食塩が水に溶ける様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 縄跳び大会

 5年生縄跳び大会を行いました。
 2学期から長縄8の字跳びの練習に取り組んできました。
 上学年大会出場を目標に、それぞれの技能を高めたり、チームの団結力を高めたりしてきました。
 上学年大会は12月に行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年で校歌練習をしています

学年エリアに集合して校歌の練習をしています。だんだんと声が出るようになり、伸びやかに歌うことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 後期学力調査

2日間、後期学力調査に挑んでいます。学習したことが身に付いているか試すよい機会ととらえ、勉学に励んでほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学力テストをしました。

 国語と理科の学力テストを行いました。
 5年生で学習したことが身に付いているか確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 豊田っ子タイム

ジェスチャーゲームをしました。普段は恥ずかしがりな友達もジェスチャーで伝えるために一生懸命取り組んでいました。どの列も笑い合いながら楽しく活動していました。次回は、もっとたくさん活動できることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142