最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:130
総数:791083
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

5年生 国語科

国語科「どちらを選びますか」では、立場を明らかにして話し合いをしました。根拠をしっかりと伝えるために工夫する姿が見られました。科学的根拠に基づいて話そうとする友達や感情に訴えかける友達など十人十色でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間

5年生では「食」に関することを調べています。食品ロスの現状や問題点について興味があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

社会科では、水産業について教科書や資料を活用して学習し、スライドにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科

算数科では、自分たちで学習を調整しながら活動しています。今日は、奇数や偶数を計算で求める課題に挑んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科

 体つくり運動です。端末を活用し、動きを撮影したものを確認しながら、正しい動きができるように取り組む姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科

 体つくり運動では、様々な体力を高める運動にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科

1周間に2冊読むことを目標に読書に取り組んでいます。自分の興味のある本を選ぼうと必死です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 係活動(3組)

係活動では、クラスをよりよくするために工夫しながら活動しています。誰でも楽しめる新聞やみんなが分かる表示をつくることを意識して実践する姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

理科「花から実へ」では、ヘチマの花を観察しました。おばなとめばなに気を付けて活動する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科

社会科「米づくり」では、富山の米作りの工夫について調べたことをスライドを用いて共有しました。グループで共有したことから、富山の米づくりの工夫をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 始業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142