最新更新日:2024/06/17
本日:count up85
昨日:197
総数:793308
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

5年生 国語科「固有種が教えてくれること」(4組)

 国語科「固有種が教えてくれること」では、資料の効果や「中」の役割を考えたりしました。
画像1 画像1

5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「物を生かして住みやすく」では、道具箱の中身を見て、よく使うものと使わないものに分けました。次回、よく使うものの置く位置を考え、整頓する予定です。

5年生 社会「工業」(2・3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科「工業」の学習では、工業地帯や工業生産額についての資料から日本の工業の特色を読み取りました。

5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の学習では、単語の発音を聞いて、アクセントのついている箇所に印をつけていました。「もう一度(聞きたい)!!」と言い、真剣に聞く姿が見られました。

5年生 社会科「水産業」

 社会科「水産業」では、資料を基に水産業の課題について考えました。
画像1 画像1

5年生 図画工作科「まだ見ぬ世界」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「まだ見ぬ世界」では、色を塗り始めています。表したいことに合わせて道具や色、塗り方を変えていました。

5年生 図書委員会企画

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会企画の「読書ビンゴ」に参加しました。子供たちは、「スポーツの本は読んだことないな」「いつも同じ本をよんでいるな」と言いながら本を探していました。

5年生 国語科「固有種が教えてくれること」

 国語科「固有種が教えてくれること」では、たくさん図や表を挿入してある教材を基に、資料を取り入れて説明することのよさについて考えました。
画像1 画像1

5年生 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「流れる水のはたらき」では、水がどのようなはたらきをしているかを調べました。箱に土の斜面を作り、水を流す実験を行いました。

5年生 学び発表会4

 「この星に生まれて」の合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/8 12:30スクールカウンセラー来校
3/10 安全点検日
3/13 委員会 いざ(13)!メディアコントロールデー
3/14 避難訓練
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142