最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:251
総数:790069
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

5年生 理科「ふりこのきまり」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で「ふりこのきまり」について学習しています。
長さ9mのふりこの実験を行いました。

振り子の運動の規則性は9mの長さであっても同じでした。
3階の高さからつり下げられたふりこの実験にみんな興味津々でした。

5年生 卒業おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の演奏する音楽に合わせ、6年生が体育館に入場し「卒業おめでとう集会」が始まりました。5年生のみんなは最後まで一生懸命取り組みました。6年生の笑顔を見て、みんなとてもうれしそうでした。
集会後には、みんなで振り返りを行いました。みんな満足感でいっぱいでした。

5年生 卒業おめでとう集会 準備

4日に「卒業おめでとう集会」を行いました。
企画から運営まで、5年生が中心となり進めてきました。

集会に向けて、朝から心を込めて準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 児童会引き継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会引き継ぎ式が行われ、各委員会の6年生の委員長から5年生の副委員長に仕事が引き継がれました。これからは5年生が、学校のリーダーとして活動に取り組んでいきます。

5年生 なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
サンサンタイムの縄跳び大会で、自分で4種目の中から1つを選んで記録に挑戦しました。みんな生き生きと縄跳びに取り組んでいました。

5年生 折り鶴ロード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校の皆さんが安全に廊下歩行をしてほしいという願いを込めて折り鶴ロード活動を行っています。今回は、全校の皆さんに折り鶴だけでなく、いろいろな仲間たちを織ってほしいとお願いしました。素敵な折り鶴ロードができました。

5年生 能登半島地震への支援

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年4組を中心として、能登半島地震で被害にあわれた方々への支援として、書き損じはがきと募金、ベルマークを集めました。全校のみなさんに協力してもらい、たくさんの書き損じはがき、募金、ベルマークが集まりました。

5年生 メッセージカード作成

画像1 画像1 画像2 画像2
フレンドリー班の仲間と6年生さんへのメッセージを作成しました。5年生が初めてリードして活動しました。6年生さんへおめでとうの気持ちがいっぱい詰まったメッセージカードに仕上がりました。

5年生 卒業を祝う集会その4

 最後は終わりの言葉で幕を閉じました。5年生からは、6年生に負けないようにこの豊田小学校を引っ張っていくという決意と、これまで温かく見守ってくれた6年生への感謝の思いを精一杯の心を込めて伝えました。
画像1 画像1

5年生 卒業を祝う集会その3

画像1 画像1
 最後に、6年生への感謝の気持ちをこめて、フレンドリー班の6年生に向けて書いたメッセージカードをプレゼントしました。どのカードにも、これまでの6年生との楽しい思い出について書かれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142