最新更新日:2024/06/27
本日:count up33
昨日:186
総数:794638
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

5年生 社会「情報を生かす私たち」

社会科で「情報を生かす」学習をしています。
12月に「情報モラル」について学び、今度は「情報を提供する」テレビ局について学習しています。
視聴者のための情報がどのように作られているかを学び、どのように情報を受け取ればよいかを考えながら学習を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 休み時間の縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間に縄跳びを使って遊ぶ人が増えてきています。
一人で技に挑戦したり、2・3人で一緒に縄跳びをしたり、長縄やダブルダッチに挑戦したりする人もいます。
寒い冬ですが、体を動かし、元気に過ごしましょう。

5年生 計算チャレンジテストに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(金)に計算チャレンジテストに挑戦しました。
難しい問題にもあきらめず、一生懸命取り組みました。
少しずつですが、努力の成果が現れています。

5年生 漢字チャレンジテストに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(水)に漢字チャレンジテストに挑戦しました!
5年生のチャレンジテストでは、難しい漢字の出題も多いですが、今までの成果を発揮しようと一生懸命取り組みました。

5年生 給食の後片付け

ささいなことですが、給食の後片付けがとても上手になりました。
皿に食べ物を残さずにきれいに食べられたり、食器をかごに返すときに音を立てずに静かに返せたりできるようになりました。
ゴミも小さくまとめて捨てています。ほんの少しの心遣いですが、こういうことができるようになってきたことに成長を感じ、とてもうれしくなります。
※33この牛乳パックが小さいナイロン袋にしっかり収められました。
画像1 画像1

5年生 係活動がスタートしました!

3学期の係活動がスタートしました。
3学期も楽しい学級生活になるよう、みんなでめあてに向かって、いろいろな活動に取り組んでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 書初大会

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式後、書初大会を行いました。

子供たちは、冬休みに練習した成果を出そうと真剣に取り組んでいました。

一生懸命に取り組みながらも、うまくいかなくて思わず「あー」と声を出した友達に「がんばれ」と声をかけたり、満足のいく字が書けた友達に「うまいね!」と言ったりする優しい子供たちを見て温かい気持ちになりました。

今年もクラスみんなで力を合わせてがんばっていきます。

第5学年 書初大会

 第3学期がいよいよ始まりました。始業式では、新しい年のがんばりに向けて、校長先生からお話があり、それぞれが自分の目標について確かめる時間となりました。
 その後、教室に戻って書初大会を行いました。冬休みに練習を重ねた成果を一筆一筆に込めようと、真剣に向かう子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生「情報モラル小5講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
富山市教育センターから講師の先生をお招きし、情報モラルについて学ぶ「情報モラル講座」を受けました。
今回の講座で学んだことを忘れず、マナーを守って情報機器を使っていきましょう。

5−2クリスマス集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(月)に学級でクリスマス集会を行いました。
各係が出し物を企画して、みんなでクイズやゲームを楽しみました。
飾り係が5−2のクリスマスツリーをみんなで作るために、かわいい飾りを作ってくれました。今教室に掲示してあります。
3学期もみんなで楽しい活動ができるといいなと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142