最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:80
総数:794782
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

6年生 家庭科の学習で その3

安全に気を付けて活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科の学習で その2

計画通りに調理することができ、とても美味しそうに食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習の様子

 算数科で、並べ方や組み合わせ方を学習しています。ハンバーガーショップのセットメニューや衣服の選び方など、日常生活での様々な場面を題材にして問題づくりをしました。友達と関わりながら、学習内容を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の学習で その1

グループごとに考えた朝食メニューの調理をしました。友達と協力しながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の家庭科は、調理実習を行いました。
 鶏卵、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、アスパラ、ベーコンを使って調理をしました。包丁の扱いにも、慣れてきたようです。

6年生 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校保健委員会がテレビ放送で行われました。保健委員会の劇や学校医の先生の話から、メディアの利用の仕方について、学んだことを話し合い、自分自身の生活を振り返り、マイルールをつくりました。
 今週末は、メディア・コントロールにチャレンジすることになっています。ぜひ、ご家庭でも、お子さんと一緒にメディアの利用の仕方について考える時間を設けていただければと思います。

6年生 長縄予選会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年で長縄跳びの予選会を行いました。これまでの練習の成果を出し切り、互いの努力を認め合える時間となりました。再来週には上学年大会が予定されています。出場するチームの子供たちには、さらに努力を重ね、豊田っ子の目標となるような長縄跳びができるようになってほしいと願っています。

6年生 生活の様子

 長縄集会を終え、学級で振り返り活動を行いました。話合いの中で、3組の継続した努力のよさを認め、成長するには努力が大切であると話していました。自分たちの努力もですが、学年の友達のよさを認めている姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では、江戸時代の町人の文化について調べたことをまとめ、グループの友達に紹介し合いました。分かったことから、浮世絵や歌舞伎などのキャッチフレーズを作り、江戸時代の文化について理解を深めました。

6年生 家庭科の学習で

自分のトートバッグをグループの友達に紹介しました。作品を見せながら工夫したところや難しかったところ、気に入っているところ等を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等
1/10 (祝)成人の日
1/11 第3学期始業式・書初大会
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142