最新更新日:2024/06/27
本日:count up80
昨日:97
総数:794782
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

6年生 後期学力調査

 8日(月)、9日(火)の2日間で後期学力調査を行いました。1・2学期の学習の習熟状況を確認し、子どもたちへの指導の参考にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習の様子

 明日の校外学習に向けた事前指導と事前学習を行いました。グループでの目当てや自分の学習の目的を確かにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習(相倉・白川郷)

 どの子供たちにとっても楽しい1日となったようです。来週には、高岡市での校外学習を予定しています。子供たちの学びになるように、支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習(相倉・白川郷)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちにまった校外学習へ行く6年生。
 各自で考えた目当てをもとに校外学習に臨みました。相倉では、ガイドさんの話に白川郷の合掌造りとの違いを聞けたことで、合掌造りの違いを見る子供がいました。
 各班で考えたルートを自分たちで歩いた子供たち。天気も味方してくれたことで思い出ができたようでした。

6年生 校外学習(白川郷・相倉)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習では、紅葉の美しい自然のもと、合掌造り集落の見学をしました。グループ活動では、事前に立てたスケジュールに合うように、友達と声をかけながら活動しました。仲間と協力し、伝統文化にふれるよい学びの一日となったのではないでしょうか。

6年生 校外学習(相倉・白川郷)

 岐阜県の白川郷と南砺市相倉にある合掌造り集落を見学してきました。過ごしやすい天候に恵まれ、美しい紅葉や伝統文化に親しむことができた様子です。班の友達とも協力することで、楽しい1日にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の発表をよりよくしようとする様子や、友達の発表のよさを見付けながら聞こうとする姿が見られました。一人一人の成長が感じられる時間になりました。

6年生 学習参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度初めての学習参観でした。練習の成果を発揮しようと、真剣に発表する子供たちの姿が見られました。

6年生 国語科

画像1 画像1
 明日の学習発表の最終確認をしました。声の大きさや話す速さ、目線などに気を付けて練習しました。明日の発表が楽しみです。

6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合の学習では、校外学習に向けてグループで活動計画を立てたり、事前調べをしたりしています。合掌造り集落でどのようなことを学びたいか、仲間と話し合いながら学習を進めています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等
1/10 (祝)成人の日
1/11 第3学期始業式・書初大会
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142