最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:186
総数:794619
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

6年生 学習の様子

 国語科「聞いて、考えを深めよう」では、学級みんなで決めた「昼食は、給食がよいか?弁当がよいか?」という話題についてグループで話し合いました。話し合うことで相手のことを理解できたと、話合うよさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習の様子

 言われなくてもChromeBookを使っていました。使いこなそうと頑張っています。実験後はグループの友達と考察を述べ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習の様子

 体内に取り込む空気と吐き出した空気の違いを気体検知管や石灰水を用いて調べました。感染症対策を講じて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室4

 税金の働きについて理解することができた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室3

画像1 画像1
 小学校で一人当たりの子供にかかるお金が、一年間で約100万円だと知り、税金の大切さを実感しました。
 一億円の重さも体感しました。

6年生 租税教室

税金が何に使われているのか、どのように集められているのか等、税について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 運営集会委員会では、挨拶をよりよくしようと、ポスターを作り掲示しました。立ち止まって見ている子供たちの姿が見られました。

6年生 団の中心として

 応援副団長は応援合戦前に見所の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会(閉会式)

総合3位の黃団と総合4位の青団です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会 選抜リレー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各団の選抜選手たちが、優勝を信じて熱い戦いを繰り広げました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/10 SSW来校
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142