最新更新日:2024/06/17
本日:count up178
昨日:112
総数:793835
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

6年生 調理実習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の家庭科は、調理実習を行いました。
 鶏卵、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、アスパラ、ベーコンを使って調理をしました。包丁の扱いにも、慣れてきたようです。

6年生 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校保健委員会がテレビ放送で行われました。保健委員会の劇や学校医の先生の話から、メディアの利用の仕方について、学んだことを話し合い、自分自身の生活を振り返り、マイルールをつくりました。
 今週末は、メディア・コントロールにチャレンジすることになっています。ぜひ、ご家庭でも、お子さんと一緒にメディアの利用の仕方について考える時間を設けていただければと思います。

6年生 長縄予選会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年で長縄跳びの予選会を行いました。これまでの練習の成果を出し切り、互いの努力を認め合える時間となりました。再来週には上学年大会が予定されています。出場するチームの子供たちには、さらに努力を重ね、豊田っ子の目標となるような長縄跳びができるようになってほしいと願っています。

6年生 生活の様子

 長縄集会を終え、学級で振り返り活動を行いました。話合いの中で、3組の継続した努力のよさを認め、成長するには努力が大切であると話していました。自分たちの努力もですが、学年の友達のよさを認めている姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では、江戸時代の町人の文化について調べたことをまとめ、グループの友達に紹介し合いました。分かったことから、浮世絵や歌舞伎などのキャッチフレーズを作り、江戸時代の文化について理解を深めました。

6年生 家庭科の学習で

自分のトートバッグをグループの友達に紹介しました。作品を見せながら工夫したところや難しかったところ、気に入っているところ等を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科の学習で

反比例について学習しました。写真は、自分の考えをグループの友達と話し合いながら学習している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 創校記念式に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、創立147年を迎えた豊田小学校の創校記念式でした。
 6年生は、サブアリーナで式に参加することができました。

6年生 1年生さんと一緒に

画像1 画像1
 今日は、1年生さんと一緒にクロムブックを使いました。
 1年生さんに優しく接する姿がありました。

6年生 心の劇場

画像1 画像1
 今日は、劇団四季さんのミュージカル「はじまりの樹の神話」をオンラインで鑑賞しました。舞台芸術や役者さんの表現のすばらしさに感動している子供たちでした。今回の作品は約3年間掛けてつくられたそうです。裏方の努力にも気付くことができ、感想をまとめていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/10 SSW来校
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142