最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:80
総数:794786
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

6年生 音楽の学習で

 グループ学習をしている様子です。グループの友達と協力しながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科では、「心をつないでナイスキャッチーアルティメットー」の学習を行っています。フリスビーの扱い方にも慣れ、攻撃と守備の切り替えもうまくできるようになってきました。

6年生 学習の様子

 理科「てこのはたらき」の学習を始めました。力点や作用点の位置を変えることで、手応えが変わるか予想をもとに試していました。「支点から作用点の距離を変えてみたら手応えが違ったよ」など、体感したことを伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習の様子

 体育科では、「アルティメット」を行っています。お試しゲームも3回目になると、作戦を練り始める姿が見られました。
 今後は、チームの戦術に目を向け、学習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 アルバム写真撮影

 本日から卒業アルバムに関連する写真撮影が始まりました。今日は学年やクラス、個人の写真撮影日でした。緊張している姿が見られ、微笑ましく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習の様子

 外国語の学習では、食べる・食べられる関係をプレゼンテーションソフトを使い伝える活動を予定しています。今日は準備を進める時間でした。よいプレゼンテーションになるよう協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習の様子

 理科で火山活動や地震による大地の変化を調べました。調べたことを新聞にまとめ、内容を聞き合う時間にしました。友達の発言をしっかりと聞く姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習の様子

 社会科の討論会を行いました。「信長が身分にこだわることなく、秀吉を引き立てていたから秀吉が天下統一を果たせたのではないか」「茶の湯や水墨画といった文化を扱っている秀吉は文化に影響を与えた」「楽市楽座で商業を活発にした信長が社会に貢献している」など、いろんな観点から社会に与えた影響について主張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習の様子

 社会科では、「織田信長」と「豊臣秀吉」のどちらが社会に影響を与えたのだろうという話題で、討論会を予定しています。今日は事前準備を行いました。模擬討論を行うグループで根拠となる資料をまとめるなど、子どもたちが一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級活動

画像1 画像1
 今日は、卒業アルバムに掲載するクラス写真の撮影場所について、話し合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/18 卒業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142