最新更新日:2024/06/08
本日:count up128
昨日:214
総数:791069
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本来、陸上競技場で行われるはずだった富山市チャレンジ陸上記録会の代わりに、校内チャレンジ陸上記録会を行いました。一人一人が立てた目当てに向かって、よい記録が出るように取り組む子供の姿が見られました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「大地のつくり」では、流れる水の働きによってできる地層のでき方について調べるために実験しました。砂と泥を混ぜ、水と一緒に流すと、どのように層になるのか、確かめました。

6年生 学習の様子

 理科「変わり続ける大地」の学習を始めました。地図資料から疑問に思ったことや予想できることを出し合いました。一人一人が学習の目当てをもって取り組むことができるよう支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 オンライン居住地交流

 居住地交流学習で、1学期に来校した友達と今学期初めての交流をオンライン形式で行いました。その友達が付けている装具について紹介を受け、相手への理解を深めていました。
画像1 画像1

6年生 家庭科の学習で その2

 イメージ通りの作品になるよう、とても真剣な表情で活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科の学習で その1

 ミシンやアイロンを使ってオリジナルのトートバッグを作っています。安全に気を付けながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語科

画像1 画像1
 夏休みの思い出について、英語でスピーチしました。学習した表現方法を使って、友達に分かりやすく伝えようとする姿が見られました。

6年生 交通安全マスコット作り

 今年度は育友会企画の交通安全マスコット作りを6年生児童が行いました。2学期が始まって、学級でも時間をとり交通安全マスコットを完成させました。子どもたちが家族に向けて心を込めて作成しました。
画像1 画像1

6年生 学習の様子

 外国語科のUnit4で、夏の生活を紹介する場をもちました。一人ひとりが作成したプレゼンテーションを利用し、発音にも意識した発表にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習の様子

 室町文化の特徴について調べたことをグループで報告しました。「建築様式」「水墨画」「能」など、聞き合うことで室町文化が現在にもつながっていることを理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 始業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142