最新更新日:2024/06/17
本日:count up29
昨日:122
総数:793574
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

6年生 卒業式に向けて

 学年朝の会では、卒業式で歌う曲「今、卒業の時!」の合唱練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

水溶液の違いを比べました。蒸発させると残るものがあったり、においがしたりすることを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科

体育科では、マットや跳び箱など、6年間の集大成としてできる技を増やすために挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」では、昭和時代に中国との戦争がどのように進んだのかを調べノートにまとめました。その後、友達と学びを伝え合ったり、質問し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め大会の様子 その2

 6年生はアリーナにて学年で書き初め大会を行いました。2学期の書写の時間や冬休み中の練習の成果を出すことができるよう、集中して「強い信念」という文字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め大会の様子 その1

 6年生はアリーナにて学年で書き初め大会を行いました。2学期の書写の時間や冬休み中の練習の成果を出すことができるよう、集中して「強い信念」という文字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 季節を感じる

全校に福笑いを配布したり、放送で季節の行事を楽しもうと伝えたりしました。クリスマスツリーを見て、目を輝かせる子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1

6年生 季節を感じる

季節の行事にあった物をつくろうと、クリスマスツリーや福笑いなどを製作しました。男女関係なく協力し合う姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級集会

子供たちが、クラス全員が楽しめるように、クイズやちょっと頭を使うようなゲームを企画しました。和気あいあいと活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科 世界に歩みだした日本

 歴史の学習も終盤に差しかかっている6年生。第一次世界大戦前後の人々の生活や社会の変化について考えました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/8 12:30スクールカウンセラー来校
3/10 安全点検日
3/13 委員会 いざ(13)!メディアコントロールデー
3/14 避難訓練
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142