最新更新日:2024/06/27
本日:count up57
昨日:201
総数:794476
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

6年生 学習の様子

 落ち着いて学習に意欲的に取り組んでいます。社会科では、グループ毎に暮らしと日本国憲法のつながりについて、調べ学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

 物を燃やすはたらきがある気体は何かを、実験で調べました。窒素、酸素、二酸化炭素を集気瓶に集め、燃え方を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 委員会活動

 6年生が中心となって、委員会活動の顔合わせを行いました。各委員会で自己紹介をしたり、委員会の目当てを確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科

「漢字の形と音・意味」では、同じ音や形をもつ漢字について調べ考えました。たくさんの共通する特徴をもつ漢字が見付かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 全国学力・学習状況調査

全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析するための調査である、全国学力・学習状況調査を行いました。一生懸命問題に取り組む子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級活動

学級目標について話し合いました。自分の考えを話したり、友達に質問したりする様子が見られました。
画像1 画像1

6年生 外国語

新しく来られた外国語専科の先生と外国語の学習を行いました。先生の自己紹介を聞いたり、1年間の学習の見通しをもったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

ろうそくを燃やし続ける方法を考え、実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学活 係活動の様子

楽しく暮らしやすいクラスにするために、各係が様々なアイディアを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学習の様子(理科)

理科では、「物の燃え方と空気」について学習しています。線香の煙を用いて空気の動きを確認したり、集気瓶の中にろうそくを入れて、火が燃える様子を観察したりしました。空気の入り方によって燃え方がちがうことに気がついた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/10 安全点検日
3/13 委員会 いざ(13)!メディアコントロールデー
3/14 避難訓練
3/15 ぬきぬき大作戦
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142