最新更新日:2024/06/17
本日:count up173
昨日:207
総数:793199
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

6年生 季節を感じる

全校に福笑いを配布したり、放送で季節の行事を楽しもうと伝えたりしました。クリスマスツリーを見て、目を輝かせる子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1

6年生 季節を感じる

季節の行事にあった物をつくろうと、クリスマスツリーや福笑いなどを製作しました。男女関係なく協力し合う姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級集会

子供たちが、クラス全員が楽しめるように、クイズやちょっと頭を使うようなゲームを企画しました。和気あいあいと活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科 世界に歩みだした日本

 歴史の学習も終盤に差しかかっている6年生。第一次世界大戦前後の人々の生活や社会の変化について考えました。
画像1 画像1

6年生 国語科 漢字の広場

 国語科の学習では、既習の漢字を用いて、分かりやすく伝える文章を心がけながら書く活動を行いました。作った文章を黒板に記し、クラス内で共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科 調理実習

6年生は調理実習で「ベーコンポテト」と「野菜スープ」を作りました。環境のことも考えながら、水の出しすぎを気にしたり、野菜の皮を丁寧に剥いたりしながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習

調理実習でベーコンポテトと野菜スープを作りました。
班で役割を分担したり、味付けやゆで具合を確認したりと協力して完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

理科では、手回し発電機を使って電気を発生させる活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 電気の利用

 手回し発電機を用いて電気をつくりました。そして、モーターや電子オルゴール等の器具につないで電気を利用してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習

家庭科では、野菜スープとベーコンポテトをつくりました。班の友達と協力して工程を意識して活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142