最新更新日:2024/06/26
本日:count up132
昨日:176
総数:794350
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

今日の豊田っ子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、6年生がシャトルランに挑戦。
6年生の目標は、20mの距離をだいたい60往復できれば、OK。今日の最高記録は、90回。持久力のある子供は、なんと100往復以上をクリアしているそうです。
どの学年も体育の授業は、「3密」&「 熱中症」に気を付け、学習しています。

気が付けば6月も半ば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、新しい生活様式での学校生活にも慣れてきました。
図書室の利用方法、給食時間、学習時間、少し不自由なところはありますが、「3密」を避けて過ごしています。

大きくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、授業で使うジャガイモ。3年生が観察しているホウセンカ。日光を浴び、大きく育っています。

学校探検も静かにできるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は少しずつ学校生活に慣れ、時間に合わせて学習したり、静かに話を聞いたりと、ルールを守って生活できるようになっています。
 生活科の学習では、学校探検をしています。授業中にいろいろな教室の前を通るので、静かに歩く約束もしっかり守れていました。

走力アップを目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の体育の学習では、短距離走の練習をしていました。スタートでは、合図をしっかり聞くことや、走り出す姿勢を確かめていました。

重要 検討会議だよりVOL.2掲載・配布案内

 「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議」の『検討会議だよりVOL.2』を本校ホームページ右側「学校だより」欄に掲載しました。
 なお、そのプリントは、本日6月11日(木)に配布しますので、ご覧ください。

簡易給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配膳は、教員が行い、子供たちは「密」に気を付けて並びます。
今日の簡易給食、子供たちの感想は・・・。

簡易給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から19日(金)まで「簡易給食」を行います。今日のメニューは、「パン、牛乳、ソーセージ、柏餅、冷凍リンゴ」でした。密にならないように、数名がトレーを持って配膳しています。
 22日(月)〜7月3日(金)は、「配膳しやすい給食」に移行します。

緊急 登下校時における熱中症予防について

 6月に入り、気温が高い日が続いており、今後は、梅雨前線の影響により湿度が高い日が多くなると予想されます。そこで、教育委員会から登下校時の熱中症予防行動のポイントとして、次のことに気を付けるよう通知がありました。お子さんへの声かけをどうぞよろしくお願いします。

1 これから暑い日の登下校時は、人と人との距離を2メートル以上確保し、適宜マスクを外してもよい。

2 登下校中においても、必要に応じてこまめに水分補給をする。水分の量も少し多めに持たせてください。

3 登下校中に気分が悪くなった場合には、すぐに安全・安心パトロール隊や交通指導をしておられる保護者の方々等に声をかける。

一週間がたちました

 学校が再開となり、一週間が過ぎました。
子供たちも、元気に登校しています。
 今日は、気温が30度を超えるという予報が出ています。学校では、昨年度取り付けられたエアコンを稼働し、換気と熱中症対策に配慮しています。
 1日の始まりを落ち着いてスタートすることができるように、朝活動は読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/21 (祝)春分の日
3/24 修了式 SSW来校
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142