最新更新日:2024/06/17
本日:count up31
昨日:122
総数:793576
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

給食週間 3日目

画像1 画像1
学校給食週間3日目。
今日は、「つきよのキャベツくん」のお話
今日の献立は
 ごはん・ キャベツくんと、とんかつくん・ ミニトマト・ ブタヤマさんの団子汁・ 月夜のゼリー・ 牛乳
 
 「つきよのキャベツくん」のお話は、「キャベツくん」が歩いていると、向こうから鼻がついて、ちゃびひげをはやした「トンカツ」が近づいてきます。キャベツくんとブタヤマさんの不思議な物語です。図書室には、「つきよのキャベツくん」の絵本があるので、借りて読んでみましょう。

今日の給食は・・・

 学校給食週間2日目。
今日は、「ぐりとぐら」のお話
今日の献立は
 コッペパン・ 森のきのこソテー ・ くりのクリーム煮・ かぼちゃのマフィン ・ 牛乳
 
 図書室には、「ぐりとぐら」の絵本が展示されています。いろいろなシリーズがあるので、ぜひこの機会に、手にとって読んでみましょう。

画像1 画像1

家庭で体育、保健体育の学習コンテンツの活用にについて

 スポーツ庁より「家庭で体育、保健体育の学習コンテンツの活用について」のお知らせがありました。この学習コンテンツは、学校での体育、保健体育授業の内容を踏まえ、放課後や休日において、児童生徒が自主的に運動に取り組めるように作成されたものです。
 家庭での体育、保健体育学習を進める参考例としてご活用ください。

[掲載ページ]
スポーツ庁HP「家庭で体育、保健体育の学習コンテンツ参考例」

 https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mca...

給食週間 1月24日から30日

画像1 画像1
 今週は、給食週間です。
 今年のテーマは、「本の世界を味わう 〜読んで楽しい、食べておいしいお話〜 」です。
 今日のお話は、「おでんさむらい」
 今日の献立は、「ごはん・鯖の味噌煮・ごまあえ・さむらいのおでん・みかん・牛乳」
 この機会に、図書室で「おでんさむらい」の本もぜひ借りて読んでみるとよいですね。

なかよし登校見直し週間が始まります

画像1 画像1
 1月25日(月)から、見直し登校週間が始まります。見直し項目は次の4つです。

・学校到着時刻(7:40〜8:05)を守る
・集合時刻を守る
・進んで挨拶する
・間をあけず一列で登校する

 通学路の歩道にはまだ雪が残り、気温によっては凍っていることもあります。安全に気を付けて、登下校できるよう指導しますので、ご協力をよろしくお願いします。

好天ですね。それでも寒さは厳しく・・・

画像1 画像1
 晴れ渡った空に澄んだ空気、立山連峰が美しく見えます。
 ここ数日の冷え込みで、プールにたまっていた水がすっかり凍っています。なかなか見られない光景です。
画像2 画像2

発育測定・視力測定(高学年)

 今年度最後の高学年の発育・視力測定を行いました。中には、2学期と比べて身長が5cm以上伸びたり、体重が5Kg程増えたりするなど、発育の著しい児童も見られました。
 体の成長に合わせて、自ら生活の仕方を工夫させたり、心の成長も図られるよう、支援したりしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の豊田っ子 その1

大寒を過ぎ、ここ2日間は太陽がのぞく毎日となり、道路の雪も少しずつ溶け始めています。今日の朝活動は、読書やチャレンジテストに向けての練習に取り組む豊田っ子。
気が付けば、あと10日で1月も終わります。
 さて、図書室では、本をたくさん読んでほしいと、2月に「本の福袋」を計画しています。袋の中には、どんな本が入っているのかわくわくどきどきする楽しいイベントです。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒が、とても上手になったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、みんなとても鉄棒が上手になりました。

PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちょっぴり、どきどきでした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/21 (祝)春分の日
3/24 修了式 SSW来校
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142