最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:80
総数:794784
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

放送委員会クイズラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンサンタイムには、中学年を対象にした「放送委員会クイズラリー」が行われました。給食の時間に放送している内容を思い出しながら、問題に答えていました。

1年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習では、25ます計算に取り組んでいました。国語の学習では、発表している友達に体を向けて話を聞こうとがんばっていました。算数の学習では、ブロックを操作しながら大きな数の計算に取り組んでいました。

★5年生による「校歌」の合唱 放送日時のお知らせ

 昨年の11月30日に、本校5年生による「校歌」の合唱が撮影され、この度、ケーブルテレビ富山のコミュニティチャンネル121chの「学び舎のうた」の中で紹介されます。
 その放送スケジュールが下記とのことで、お知らせしておきます。なお、生中継で中止になる場合もあるとのことです。ご了承ください。
 
 1月29日(土)〜1月30日(日) 1. 5:40〜  
                   2.17:40〜 他
 1月31日(月)〜2月 4日(金) 1.11:40〜 他
 2月 5日(土)〜2月 6日(日) 1. 5:40〜 
                   2.17:40〜 
                   3.19:00〜
 2月 7日(月)〜2月11日(金) 1.11:40〜 
                   2.19:00〜

今日の給食 1月26日(水)

 今日の献立は、ご飯、魚のねぎみそかけ、ゆず昆布和え、吹き寄せ煮、おはぎ、牛乳です。今日は、「旅館すずめやーてくてく遠足びよりー」をイメージした給食です。

画像1 画像1

音楽会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽発表会に向けて練習する子供たちは、緊張した様子でした。教頭先生の助言を聞いて、更に気を引き締めていました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では「たぬきの糸車」を学習していました。挿絵や文をもとに、登場人物の気持ちを想像していました。算数では、書画カメラでノートを写して、自分の考えを説明していました。

音楽会に向けて

 5年生は、明日の音楽発表会に向けて、最終調整をしていました。2学期に予定していました音楽会が延期され、いよいよ明日というタイミングで、県独自の警戒レベルを「ステージ2」に引き上げることが発表されました。
 子供たちにとってかけがえのない貴重な思い出となる有意義な教育活動であるため、その教育的意義やこれまで練習してきた子供たちの心情等を考慮し、適切な感染防止対策を十分に講じた上で実施いたします。
 保護者のみなさまには、感染防止の確実な実施についてご理解・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月25日(火)

今日の献立は、食パン、ポークチョップ、ゆでポテト、百味ビーンズのボトフ、チョコレートクリーム(小袋)、牛乳です。有名な物語「ハリーポッター」をイメージした給食です。

画像1 画像1

料理クラブ 焼きそば作り

 今日は、焼きそばを作りました。具材をフライパンに入れる人、炒める人、使った用具を洗う人等、上手に役割分担をしながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科では「2わのことり」を学習していました。子供たちは、先生の読み聞かせを聞きながら話の続きを想像したり、役割演技を通して登場人物の気持ちを考えたりしていました。相手が喜ぶと自分もうれしくなることに気付き、「自分も、友達が笑顔になるとうれしくなったことがある」と話していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等
1/26 5年合唱発表会
1/27 SC来校 SSW来校
5年校外学習 2・3組
1/28 4年校外学習 こどもの村
5年校外学習 1組
1/31 委員会活動
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142