最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:186
総数:794608
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

今日の給食 1月12日

 今日の献立は、ご飯、わかさぎのフリッター、ひじきのごま和え、豚肉とじゃがいもの南蛮煮、牛乳です。

画像1 画像1

書初大会 がんばったで賞

 昨日行われた書初大会で、特に優秀だった作品に金賞が貼られました。
登校後、自分の作品を確認して喜んだり残念がったりする子供の姿が見られました。
 それでも、その後には、自分や友達のがんばりを認め合い、励まし合っていた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年書き初め大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一文字一文字 気持ちを込めて、丁寧に書いています。

6年書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は「心に太陽」と書きました。皆、静かに集中して取り組む姿から、良い一枚を書き上げたい、という強い意志が伝わってきました。

なわとび交流大会 壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式、受賞紹介式後、1月16日(日)に開催される、第15回富山市小学生なわとび交流大会の壮行会がありました。

書初大会(中学年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
床に新聞紙を広げて、膝をついて書きました。

書初大会(中学年)1

中学年も集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第5回 受賞紹介式

画像1 画像1
 始業式後、受賞紹介式がありました。
 防犯標語や北日本新聞新年小学生作品コンクールで入賞した児童が紹介されました。

第3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3学期始業式を行いました。
 校長先生から、「運動をがんばって、強くてたくましくて健康な体で3学期をがんばっていきましょう。」とお話がありました。
 その後、代表児童2名が3学期がんばりたいことを発表しました。

縄跳び大会壮行会

 第3学期始業式の後、16日(日)の富山市小学生縄跳び交流大会に学校代表として出場する6年児童3チームの走行会を行いました。大会に向けての決意とともに縄跳びの腕前を全校児童の前で披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/18 卒業式

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142