最新更新日:2024/06/17
本日:count up32
昨日:122
総数:793577
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

今日の給食 9月6日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、チキンナゲット、えごまドレッシングサラダ、白インゲン豆のクリームスープ、フルーツカクテルです。

今日の給食 9月5日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、ブロッコリーとエリンギのソテー、大根と鶏肉の煮込みです。

今日の給食 9月2日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、ハリハリ和え、冬瓜とつみれのスープ、なしです。

今日の給食 9月1日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉とレバーのケチャップからめ、添え野菜、なすの味噌汁、冷凍ミカンです。

今日の給食 8月31日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ホタテの香味焼き、もずくのチャプチェ、ごまけんちん、黒糖大豆です。

今日の給食 8月30日(火)

今日から2学期の給食が始まりました。
今日の献立は、ご飯、牛乳、わかさぎのフリッター、甘酢あえ、高野豆腐の卵とじです。
画像1 画像1

「セアカゴケグモ」にご注意ください!

 富山県から、8月3日(水)午前10時頃に上野新町で「セアカゴケグモ」が発見されたという連絡がありました。この「セアカゴケグモ」は、同日中に速やかに駆除され、周辺に他の個体は確認されなかったとのことです。
 「セアカゴケグモ」は、触るとかまれることがあり、ほとんどは軽症で済みますが、重症化することもあるそうです。ご家庭でお子さんに、次の注意点について声かけをお願いします。
○クモ等危険な生物を見つけても、捕まえたり、触ったりしない。
○見つけた場合は、別の個体が周囲に潜んでいたり、卵があったりする可能性があるので注意する。
○発見した場合は、できるだけ早く家の人等に知らせる。
 なお、「セアカゴケグモ」を発見した場合には、学校にもご一報をお願いします。

避難所開設訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、市の防災対策課や地区センター等から職員の方をお招きし、避難所開設訓練を行いました。訓練では、災害発生時を想定し、建物や敷地の安全確認から備蓄・準備物資の確認、受付・避難所や電話ブースの設置までを実際に工程を確かめながら行いました。
 実際に災害が起きたときに、迅速に避難所体勢を整えることの難しさと大切さを感じました。今後も定期的に避難所開設訓練を行っていきます。
 
 

今日の給食 7月21日(木)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、韓国風すき焼き、にんじんシューマイ、昆布和えです。
画像1 画像1

今日の給食 7月20日(水)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉と大豆の甘からめ、添え野菜、五目味噌汁、味付け小魚です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142