本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

5月25日(水)2年生「授業風景」

 2年1組の理科の授業では、「質量がある」「大きくなる」「増加する」など、理科らしい表現について確認しました。また、「酸化と燃焼において、もやすをイメージするものは?」という問いに「肉!」「魚!」という中学生らしい答えに和やかな笑いが起こりました。「落ち葉をもやす」とつぶやいた生徒の答えから、「炭素を含む」「有機物」という専門的な内容を導き出した生徒もいました。
画像1 画像1

5月25日(水)1年生「授業風景」

 1年2組は、英語の授業で「身近な人やものを紹介する学習」をしています。4人グループを作り、隣の生徒のことを他の2人に英語で紹介します。「部活動は何?」「好きな食べ物は?」と聞きながら、英文を仕上げています。難しい言い回しを教員に聞いたり、班員に確かめたりしています。友達とも仲良くなれ、単語の理解も増える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水)1年生「授業風景」

 1年1組は家庭科の授業で「健康で快適な室内環境にするために大切なこと」を勉強しました。学習プリントを用いながら、班で学習内容を確かめています。班員の発言を促すリーダー性を発揮する生徒もいました。
画像1 画像1

5月24日(火)体育大会の練習

 今日は、体育大会に向けて、学年練習、全体練習、団活動をしました。まぶしい太陽の下での活動にもだいぶ慣れてきました。開閉会式の練習では、吹奏楽部が演奏しました。生演奏での入場行進、国歌、校歌等は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(土)体育大会へGO

 上滝中学校グラウンドのトラックに白線を引きました。いよいよ月曜日から、体育大会の練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週間の予定

 5月23日(月)〜5月29日(日)までの主な予定です。
画像1 画像1

5月19日(木)体育大会の準備

 生徒のみなさんが中間考査の勉強をしているころ、大山図書館に預かっていただいている体育大会の道具を軽トラック2台で運びました。綱引きの綱、競技の道具、採点掲示板、テント内で使う長机等。上滝中学校の体育大会の成功を目指して、少しずつ準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)放課後の自主学習会

 3年生は、多くの生徒が残り、自主的に勉強を進めています。互いに高め合えるよい集団になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)放課後の自主学習会

 2年生は、朝の自主勉強会に加えて、放課後の勉強も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月)放課後の自主学習

 1年生も初めての定期考査に向けて、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
4/3 NB
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522