最新更新日:2024/06/11
本日:count up86
昨日:177
総数:1153246
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

2学年学年集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
先生からは、冬休みに向けて学習面と生活面について話を聞きました。
3学期は新年度に向けての0学期。休み中も学習をがんばること、何より命を大切にすることを心に刻みました。

2学年学年集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の学年集会を行いました。

まず学年生徒会による2学期の振り返り(写真上)と先日行われた学年レクリェーションの表彰(写真中)がありました。

次に学級MVPの発表と表彰(写真下)が行われました。


2学年 英語

 積極的に手を上げて発表しています。すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 道徳「死を前にして人は何を思うのだろう?」

今日の道徳では、余命宣告をされた人の生き方とその家族の関わり方の動画を教材に、みんなで考えました。
「死」と向き合うこと、残された「生」をどう生きるのか。自分の想い、家族や大切な人の想いなど、様々な想いがある中で、これからの人生をどのように過ごしていくかを考える時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学年

 2学年の教室入り口に今学期のMVPが掲示されています。たくさんのMVPがあります。おめでとう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 産婦人科医による講演会

6時間目、「女性クリニックWe!富山」より産婦人科医の鮫島先生にお越しいただき、講演会を行いました。
思春期の男女の体の変化や性感染症、性に関するトラブルについて、わかりやすく教えていただきました。これからの生活の中で、自分のことも大切な人のことも考えられる、判断できる大人になれるよう、今日の講演会のことを忘れず、覚えておきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 学年レクリエーション

6限に学年レクリエーションを行いました。学年生徒会が企画・運営し、「気配斬り」「くつとばし」「けいどろ」の3つの種目をしました。どの種目も盛り上がり、寒い体育館中が楽しい笑い声と熱気に包まれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学年 元気に頑張っています

雪が降り、体育館の気温もグッと下がりました。その中でも、元気いっぱいに活動しています。
寒い中で動き出すと、筋肉や関節が十分に動かず、けがや疲労に繋がります。準備運動やウォーミングアップを十分に行い、体が温まるまで長袖を着て、活動しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 授業の様子

4時間目の授業の様子です。
1組の理科では、プリントの回路図を見ながら、班ごとに回路を作りました。スイッチを入れて豆電球が点くと歓声が上がっていました。
2組の家庭科では、「立体のモデルルームを作ろう」という課題で、作業をしていました。イスやテレビ、ベッドなど、細かい作業も楽しく活動していました。完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 テキスト学習は順調ですか?

家庭学習として行っている「テキスト学習」が2週目に入りました。
1日の生活リズムの中に、テキスト学習の時間が定着していますか?定着させるには、日々の繰り返しが大切です。まずは、家庭学習の時間を確保しましょう。ポイントは「毎日決まった場所で、決まった時間に勉強をすること」です。
提出できなかった教科がある人も、まだ追いつくことはできます。
みんなで一歩ずつ、確実に前へ進んで行きましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 産婦人科医講演会事前学習

2年生は来週の「産婦人科医講演会」を前に、事前学習を行いました。
思春期の今だからこそ、知っておいてほしい知識や命の誕生についてを、スライドや動画を観て考えました。
「産まれてくる命が幸せであるように。自分も自分の大切な人も幸せであるように。」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学年 廊下掲示

 2学年の廊下掲示が変わりました。保護者懇談会でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 進路学習スタート!

昨日から始まったテキスト学習に続き、今日は将来の自分の姿をイメージしながら「進路学習」を行いました。中学卒業後の進路だけでなく、社会人になるまでの進路設計を考えました。
【写真左:テキスト理科の提出状況】【写真右:進路学習】
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 テキスト学習が始まります。

期末考査を終えて、ほっと一息・・・の2年生ですが、今日からテキスト学習が始まります。学年集会で、学習の進め方を確認した後、教室に戻って5教科のテキストを手にしました。テキスト学習は、これまでの学習内容を家庭学習として復習するためのものです。1年半後の受験に向けて、すぐに結果は出なくても、毎日続けていきましょう!
「継続は力なり」今日からみんなでスタート!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

お知らせ

学校だより

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434