大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

2学年 社会の授業

社会科の授業では、北海道地方のまとめをしました。プリントの問題を解きながら、一人一人が黒板に答えを書いて確認をしました。
画像1 画像1

2学年 平和学習2

今日のテーマは「太平洋戦争〜3年8か月の日本人の記録〜」です。当時の様子を撮影した白黒映像を、最新のデジタル技術を駆使して、カラーで復元した動画を見て学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査2日目

2学年は、保健体育、国語、英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 学習会「理科」

今日は理科の学習会でした。ワークの計算問題を見ながら、みんなで考えていました。また、美術の学習内容を自分でノートにまとめている生徒もいました。一人一人が工夫しながら学習を進めている様子が伝わって、嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 学習会「数学」

今日は数学の学習会でした。友達に教えたり、一緒に考えたりする様子が多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年

最高学年になる準備が進んでします。どんな3年生になりたいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 テスト範囲発表

10日(水)に学年末考査の範囲発表を行いました。範囲表を見て、計画・実践表を作成し、2年生最後の定期テストに向けて取り組んでいます。
今日は、社会の学習会がありました。教科担当に質問したり、友達とワークを進めたりするなど、意欲的な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 平和学習

2学年は、総合的な学習の時間に平和学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 英語

2学年の英語です。少人数でサポートに先生が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 朝の平和学習

先週の平和学習に引き続き、朝活動でも平和学習を行いました。朝の平和学習では、アンネ・フランクと杉原千畝の伝記マンガや紹介文を読み、感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 社会科

2学年の社会科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 平和学習が始まりました

2年生は、来年度の修学旅行で、広島の平和記念資料館を訪れる予定になっています。「平和な社会づくりに貢献するためになにができるのか」を考えていくために、今日から学習を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 平和学習1

映像を見ながら、第二次世界大戦について学習しました。当時の悲惨な様子を目の当たりにし、大きな衝撃を受けました。今後は、太平洋戦争、広島の原爆投下、富山大空襲と学習を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 国語

2学年の国語です。教科書の文章を読みながら、まとめています。静かに集中しています。
画像1 画像1

2学年 数学

数学では、図形の学習をしています。少人数での授業です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年 理科

 理科の授業です。電力や電力量について学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年

2学年では、最高学年準備期間プロジェクトを準備しています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 1学期始業式

お知らせ

学校だより

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434