最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:154
総数:1156397
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目 その4

〈写真上〉 富山市科学博物館
 プラネタリウムの上映アナウンスをしました。本番前には、指導ボランティアの方からアドバイスをいただきながら、何度も練習をしました。本番ではその成果を発揮し、多くの来場者の前で堂々とアナウンスすることができました。
 ※暗い場所での撮影のため、写真が見えにくくなっています。ご了承ください。

〈写真中〉 富山市消防局 富山消防署
 懸垂のトレーニングや放水用ホースの準備などに取り組みました。また、消防服を着て、空気ボンベを担ぎ、その中の空気を吸う活動もしました。トレーニングの厳しさや火災現場に臨む際の備えを体で体験することができました。

〈写真下〉 トヨタモビリティ富山
 トヨタモビリティは本日が活動初日でした。従業員の方から丁寧に事業所内を案内していただきました。皆、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目 その3

2日目の活動の様子です。
2年生、頑張っています。

写真上:文苑堂(ラッピングの練習)
写真中:山室児童館(飾りの作成)
写真下:若葉幼稚園(絵本の読み聞かせ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目 その2

2日目の活動の様子です。

写真上:高橋歯科医院
写真中:北日本新聞社
写真下:アルビス グリーンモール店
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目 その1

〈写真上〉 中尾清月堂
 店頭での商品の値付けや箱詰めの作業を頑張っていました。お店の方から「慣れない作業で大変かもしれませんが、真面目に取り組んでもらっています。」とお話をいただきました。

〈写真下〉 富山幼稚園
 水遊びの付き添いや着替えの補助をしていました。園児の名前を覚えたり、一緒に活動したりして園児たちに寄り添う活動を頑張っています。

保護者サポーター記
画像1 画像1
画像2 画像2

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」1日目 その3

皆さん初日お疲れ様でした。

写真上:大泉郵便局
写真中:わかくさ保育園
写真下:富山市科学博物館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」1日目 その2

各事業所での活動の様子です。

写真上:リブラン総本店
写真中:サンショウ栄町店
写真下:そば処 大庵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」1日目 その1

今日の活動の様子です。
初日ということもあり、皆緊張した様子です。

写真上:中尾清月堂
写真中:瀬戸
写真下:不二越病院
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 「14歳の挑戦」 学校残留生の活動

7月3日(月)

本日事業所が休みの生徒は、学校において用務員指導の下、中庭の除草作業を行っています。外は暑いので、こまめに休憩を挟みながら作業を行っています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434