最新更新日:2024/06/02
本日:count up99
昨日:111
総数:1151975
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

3/15(火)第70回卒業証書授与式を行います

画像1 画像1
 青空が広がるすがすがしい朝となりました。
 第70回卒業証書授与式 9時30分 開式です。

同窓会入会式と卒業記念品贈呈式

画像1 画像1
本日、同窓会入会式と卒業記念品贈呈式が行われました。
3年生、51名全員が新入会員となり記念品として、印鑑をいただき、各クラスから2名ずつ幹事があいさつをしました。
卒業記念品贈呈式では、明日の卒業式の証書を入れるホルダーと胸につけるコサージュをいただきました。
明日の卒業式が一生の思い出に残るようなものになりますように。3年の皆さん、卒業おめでとう!!
画像2 画像2

3/6(月)3年生の授業の様子

 3年生の、中学校生活での「教科の授業」は、今日・明日までとなりました。県立高校一般選抜のこともありますが、それ以上に授業に「楽しんで」「かみしめて」臨んでいる感じを受けます。
 今日の天気の良さは、そんな大中生のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(金)授業の様子2

 3−2は、理科で学んだことを応用し、スーパーボールづくりに挑戦していました。
 3−1はグループになり、数学の問題の解決を、学び合いながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24(金)3年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、一足早く学年末考査を終え、授業に臨んでいます。中学校生活での「教科の授業」を受けるのは、今日を含め残り8日です。一日一日を大切に!

12/13(火)3年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組は理科、2組は体育です。
 理科では、天体の見え方(動く様子)について、透明半球を使って体感しています。
 体育では、元世界チャンピオンの手ほどきで、リズムに乗って行うダブルダッチを体感しています。

12/7(水)全校書き初め練習2

 3年生は「温故知新」です。みんな真剣に取り組んでいます。大泉中は今、とても心地よい静寂に包まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5(月)3年生 体育の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世界チャンピオンの土井先生の指導によるダブルダッチと、創作ダンスをテーマに授業が行われています。随所に生徒の笑顔が見られる、楽しい授業です。

12/2(金)市中3学力調査 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山市の中3対象の学力調査2日目を迎えています。現時点での、自身の学力を測る絶好の機会です。がんばれ!3年生!!

12/1(木)市中3学力調査1日目

 今日・明日と、富山市の中学3年生を対象とした学力調査が行われます。今日は社会・国語・理科、明日は英語・数学です。現時点での、各教科の実力を確認することができます。がんばれ!3年生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 3年生(及び3年生の保護者)の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日から視聴覚室にて、修学旅行の写真を展示し、注文を受け付けています。進路相談会の折に、視聴覚室にお寄りいただき、確認していただければと思います。
 なお注文は、11/21(月)を締め切りとしております。期限内での手続きをお願いします。

11/16(水)3年生進路相談会が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
 11/16(水)〜18(金)の3日間、3年生の進路相談会を行います。14:30からスタートするので、3年生は6限目はプリント学習となります。中学卒業後の進路選択について、具体的に話を進めていきます。一人一人の適性に応じた、その人らしい進路選択ができるよう、本人はもちろん保護者・学校を交え三位一体となって考えていきましょう。

重要 3学年の皆さん、3学年の保護者の皆さんへ

画像1 画像1
 修学旅行の写真を、注文・販売します。
 3年生には明日(11/15)の放課後1時間程度、3年生及び保護者の皆さんには11/16(水)から始まる進路相談会の時間帯に合わせ11/18(金)まで、14:30〜16:45に視聴覚室でサンプルを展示しますので、ご来校の際にご確認いただき、右の注文票でご注文ください。期間は短いのですが、11/21(月)までにご注文くださるようお願いします。
 なお、注文においていくつか留意事項があります。詳しくは、注文票でご確認いただき、ご理解とご協力をお願いします。

10/31(月)授業研究

 今日の6限目、3−2の理科の授業を、全教員で観察しました。今回は、ジャムボードの使用についても視点としました。本校では、授業力の向上を目指し、教員どうしによる互見授業を全員が行い、研修を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火)3年合唱練習

画像1 画像1
 10月29日(土)富山市中文祭において、本校3年生がオーバードホールで合唱を披露します。そのための学年練習の様子です。とても楽しそうに歌っています。

10/12(水)3年生 数学の特別補習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は11:45下校完了ですが、3年生の希望する生徒については、12:30まで数学の特別補習を行っています。

修学旅行 終了しました ありがとうございました

 2泊3日の旅程を終え、先程学校に帰着し、解散しました。
 この修学旅行に際しては、保護者の方はもちろん、事業所の方々、添乗員の方など、大変多くの方のご理解とご支援をいただき、心より感謝しております。
 手前味噌ですが、この旅行で生徒は確実に成長しました。社会に生きる一員として、個を生かした自分らしい生き方を歩む一人のにんげんとして、自らを見つめ行動しようとする姿が随所に見られました。目の輝きがありました。何より、笑顔でいっぱいの3日間を過ごしていました。
 改めて、支えてくださった皆さんへの感謝を申し上げ、修学旅行を終えたいと思います。本当にありがとうございました。

重要 修学旅行 帰路情報 最終

 18時30分、富山インターチェンジを降りました。
 間もなく学校に帰着します。

重要 修学旅行 帰路情報

 17時40分、徳光ハイウェイオアシスを出発しました。学校まで1時間程かかると思います。予定時刻を若干過ぎると予想されます。

重要 修学旅行 帰路情報

 17時頃の状況は、金津・三国インターチェンジを過ぎたあたりです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 第70回卒業証書授与式
進路関係
3/16 県立高校合格発表
その他
3/21 春分の日

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

給食関係

保健関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434