最新更新日:2024/06/02
本日:count up82
昨日:111
総数:1151958
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

10/31(月)授業研究

 今日の6限目、3−2の理科の授業を、全教員で観察しました。今回は、ジャムボードの使用についても視点としました。本校では、授業力の向上を目指し、教員どうしによる互見授業を全員が行い、研修を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火)3年合唱練習

画像1 画像1
 10月29日(土)富山市中文祭において、本校3年生がオーバードホールで合唱を披露します。そのための学年練習の様子です。とても楽しそうに歌っています。

10/12(水)3年生 数学の特別補習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は11:45下校完了ですが、3年生の希望する生徒については、12:30まで数学の特別補習を行っています。

修学旅行 終了しました ありがとうございました

 2泊3日の旅程を終え、先程学校に帰着し、解散しました。
 この修学旅行に際しては、保護者の方はもちろん、事業所の方々、添乗員の方など、大変多くの方のご理解とご支援をいただき、心より感謝しております。
 手前味噌ですが、この旅行で生徒は確実に成長しました。社会に生きる一員として、個を生かした自分らしい生き方を歩む一人のにんげんとして、自らを見つめ行動しようとする姿が随所に見られました。目の輝きがありました。何より、笑顔でいっぱいの3日間を過ごしていました。
 改めて、支えてくださった皆さんへの感謝を申し上げ、修学旅行を終えたいと思います。本当にありがとうございました。

重要 修学旅行 帰路情報 最終

 18時30分、富山インターチェンジを降りました。
 間もなく学校に帰着します。

重要 修学旅行 帰路情報

 17時40分、徳光ハイウェイオアシスを出発しました。学校まで1時間程かかると思います。予定時刻を若干過ぎると予想されます。

重要 修学旅行 帰路情報

 17時頃の状況は、金津・三国インターチェンジを過ぎたあたりです。

重要 修学旅行 帰路途中 保護者の皆様へ

画像1 画像1
 16時過ぎの情報です。北陸自動車道敦賀ジャンクションを通過しました。ほぼ予定通りで、18時30分頃に学校に帰着できると思います。お迎えの際は、立山通り側のA駐車場にバスが入りますので、A駐車場には車を乗り入れないようお願いします。B駐車場での乗降にご協力ください。
 今後、帰路の状況につきましては、ホームページでお知らせしますので、学校へのお問い合わせはお控えください。
 なお、学校に帰着後は、すぐに帰宅となります。

重要 修学旅行 帰路途中

 15時30分現在、北陸自動車道の神田パーキングエリアでトイレ休憩をしています。10分程度休憩してから出発します。

修学旅行 帰路途中

 草津パーキングエリアで1組と2組が合流し、先ほどそこを出発しました。今は、名神高速道路の蒲生インターチェンジあたりを走行しています。学校への帰着は、予定通りか、予定より少し遅れる感じです。

修学旅行 1組 昼食

 1組は、伏見稲荷大社・清水寺の拝観を終え、昼食タイムに入りました。この後、帰路となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2組 伏見稲荷大社

 1300年にわたり、人々の信仰を集めている神社です。いろんな思い・願いをもってお守りを購入している生徒が、1組にも2組にも多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 3日目後半

 1組は昼食を終え、会場を後にしました。今から、2組との合流地点の、草津パーキングエリアに向かいます。
 2組は伏見稲荷大社に到着しました。今から見学します
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1組 清水寺

 1組は、「清水の舞台」で有名な清水寺に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2組 昼食

 2組は昼食タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1組 清水寺

 音羽の滝で、おそらく学業上達を祈っていると思いますが、恋愛成就もしくは延命長寿かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は、伏見稲荷大社にいます。雨の中ですが、千本鳥居やおみくじなど、伏見稲荷を満喫しています。

修学旅行 2組

 お化け屋敷にエヴァンゲリオン、映画に関するお楽しみコーナーがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大社満喫

修学旅行 2組

 2組は太秦映画村で、タイムスリップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434