最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:193
総数:412963
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月15日(土) 令和3年度運動会

 さわやかな5月の青空の下、令和3年度運動会を開催しました。子供たちは、今日までの練習の成果を十分に発揮していました。
 ラジオ体操の他、50m走、巧緻走、綱引きと、全員が出場する種目は少なかったのですが、どの子供も、今の自分が出せる精一杯の力で取り組んでいました。競技に先立っての応援合戦は、6年生を中心に、まとまりのある演技を披露しました。今日の本番は、声もよく出ていて動きの切れもよく、これまでで一番の発表でした。
 参観いただいた、保護者の皆さん、どうもありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 運動会を開催します

 朝からさわやかな空になりました。本日の運動会は、予定通り実施します。
 新型コロナウイルスへの対策を十分にとっての開催となります。保護者の皆さんには、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。
画像1 画像1

5月14日(金) 足踏み式消毒薬スタンドを寄贈いただきました

 トヨタモビリティ富山様より、子供たちの安全なくらしに役立ててほしいと、足踏み式消毒薬スタンドを寄贈いただきました。本日、3名が来校され、校長室にて、児童代表2名が受け取りました。
 消毒薬スタンドは、来週、放送にて全校児童に紹介した後、児童玄関内に設置します。登下校時の消毒に活用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金)の給食

画像1 画像1
5月14日(金)の給食は、「ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、かぶのレモン和え、つみれじる」でした。
揚げ出し豆腐のごまだれかけは、甘めのあんがかかっていて豆腐にとても合っています。

5月13日(木)の給食

画像1 画像1
5月13日(木)の給食は、「ごはん、牛乳、いわしのしょうが味、やさいソテー、じゃがいものそぼろ煮、抹茶大豆」でした。
ほくほくしたじゃがいもの食感がそぼろと合って、おいしかったです。

5月12日(水) 運動会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動会予行でした。
 子供たちのやる気はどんどん高まり、やる気にあふれています。
 15日(土)は、きっと天気もよくなり、元気いっぱいな四方っ子の姿が見られると思います。応援をよろしくお願いします。

5月12日(水)の給食

画像1 画像1
5月12日(水)の給食は、「ごはん、オレンジジュース、イカのかりん揚げ、もやしのおひたし、豚肉と大根のごま味噌煮」でした。
ごま味噌煮は、豚肉と大根に味がよくからんで、おいしかったです。

5月11日(火)の給食

画像1 画像1
5月11日(火)の給食は、「食パン、牛乳、チリコンカン、きゅうりもみ、キャベツスープ、バナナ、スライスチーズ」でした。
久しぶりの食パンで、チリコンカンやきゅうり、チーズとよく合います。
スープには、たくさんのコーンと野菜が入っていました。

5月10日(月)の給食

画像1 画像1
5月10日(月)の給食は、「ごはん、牛乳、豚肉と昆布の甘辛煮、ゆでブロッコリー、中華スープ、甘夏みかん」でした。
豚肉と昆布、大根が甘辛く煮てあり、食べやすい味でした。

5月7日の給食

画像1 画像1
5月7日(金)の給食は、「ご飯、牛乳、白えびの米粉揚げ、あわせあえ、肉じゃが」でした。
白えびの米粉揚げは、富山県の郷土料理や特産物を取り入れた「きときとランチ」のメニューです。
白えびの甘みとカリカリとした食感があり、おいしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/15 卒業式予行
3/17 6年修了式
3/18 卒業式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831