最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:193
総数:412963
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

重要 10月 家庭学習がんばり週間 4日(月)〜10日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4日から10日までの7日間、10月の家庭学習がんばり週間です。
 子供たちの家庭学習の充実したものになるよう、応援していきます。

10月8日(金) 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 10日(日)の学習発表会の準備が整いました。

 子供たちは、学習発表会に向けて、クラスの友達と協力し、励まし合いながら練習を進めてきました。本番は緊張すると思いますが、がんばっている子供たちに温かい拍手をお願いします。

 来校される際は、体育館入り口よりお入りください。

10月8日(金)あいさつたすきリレー第8走者スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(金)から4日間、あいさつたすきリレーの第8走者が挨拶運動を行います。ずいぶんたくさんの1・6年生が参加しました。
1年生は第9走者が、6年生は第10走者が最後になります。元気で明るい挨拶を、次に学年につないでいきましょう。

10月8日(金)の給食

画像1 画像1
10月8日(金)の給食は、「麦ご飯、牛乳、食べキリンハヤシ、大豆とひじきのサラダ、フルーツゼリーミックス、味付け小魚」でした。
今日のメニューは、大好きな組み合わせですね。ハヤシライスもサラダもフルーツも、もりもり食べて、日曜日の学習発表会を頑張りましょう。

10月7日(木)の給食

画像1 画像1
10月7日(木)の給食は、「ご飯、牛乳、エビと豆腐のうまに、焼き餃子、ナムル」でした。
エビと豆腐のうまには、ニンニクが効いてとても食欲がそそられました。とてもおいしかったです。

10月7日(木) 家庭学習がんばり週間 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年生の自学ノートをご紹介します。

 左側のノートは、今学習しているかけ算の筆算を練習しています。繰り上がる数字を小さく書くことは、計算のミスを減らす大事な工夫です。
 真ん中のノートは、リサイクルについて調べています。ガラスびんがもう一度ガラスびんに生まれ変わったり、生ゴミが堆肥になったりすることが分かりました。
 右側のノートは、シャチの説明を書いています。絵も描いてあるので、分かりやすいです。
 復習や自分の興味のある学習をどんどん進めている3年生です。

10月6日(水) 家庭学習がんばり週間 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2年生の自学ノートをご紹介します。 

 左側のノートは、かけ算の九九練習をしています。2年生ではまだ習っていませんが、この後の学習に役立つ予習になります。
 真ん中のノートは、家で「直角さがし」をし、ノートにまとめていました。家の中で、いろいろな直角を見つけているのがすごいです。
 右側のノートは、漢字練習を行っています。一文字一文字丁寧に書いてあるのがいいと思います。

 家庭学習を丁寧に行っている子供たちには、確実に力が身に付いていきます。また、がんばりましょう。
 

10月6日(水)の給食

画像1 画像1
10月6日(水)の給食は、「ご飯、牛乳、肉じゃが、はんぺんフライ、ゆかり和え」でした。
はんぺんを油でカラッと揚げたフライがとてもおいしかったです。

10月5日(火)の給食

画像1 画像1
10月5日(火)の給食は、「食パン、牛乳、ミートボールの照り焼き、レンコンソテー、たまごコーンスープ、チョコレートクリーム」でした。
レンコンソテーにニンニクがきいていました。パンとコーンスープもよく合っています。

10月5日(火) 家庭学習がんばり週間 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の子供たちの自学ノートを紹介します。

 左側のノートは、時計の読み方の練習です。家庭の協力をいただきながら、学習を進めています。
 真ん中のノートは、カタカナの練習を丁寧にしています。いろいろな言葉を覚えています。
 右側のノートは、習ったばかりの漢字練習です。止め・はね・はらいの基本がしっかりと身に付いていて、すばらしいです。

 今週1週間は目標時間を決め、家庭学習をがんばる子供たちを応援します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/17 6年修了式
3/18 卒業式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831