最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:193
総数:412963
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

9月7日(火) 家庭学習がんばり週間1日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生も家庭学習をがんばっています。
 2年生は、算数の復習をしている子供が多かったです。
 習ったばかりの「計算のくふう」では、自分の考え方をノートにしっかりと書きながら取り組んでいました。難しいところですが、計算の跡を残すことで、頭の中を整理しなが解けそうです。

9月7日(火) 家庭学習がんばり週間1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生教室では、たくさんの子供たちが自主学習ノートに取り組んでいました。
 文作りやしりとり、計算練習に取り組んでいる子供たちが多かったです。とても丁寧な文字でがんばっていて、感心しました。1年生のがんばりに拍手です。

9月7日(火)の給食

画像1 画像1
9月7日(火)の給食は、「コッペパン、牛乳、チキンナゲット、フレンチサラダ、かぼちゃポタージュ」でした。
かわいい形のナゲットでした。パンとポタージュの組み合わせがとても食べやすいです。

9月6日(月)2学期あいさつたすきリレーがスタート

画像1 画像1
2学期のあいさつたすきリレー第3走者が今日からスタートしました。
先週たすきリレーを行い、新しいメンバーが元気な挨拶を交わしています。

9月6日(月)の給食

画像1 画像1
9月6日(月)の給食は、「ご飯、牛乳、大根の味噌煮込み、鰯のショウガ味、コーン和え、冷凍パイン」でした。
味噌煮込みやショウガ味等、給食ではいろいろな味付けの食べ物を味わうことができます。

9月3日(金) シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「県民一斉防災訓練〜シェイクアウトとやま〜」を行いました。
 地震発生時の津波に備え、落ち着いて安全に避難する訓練でした。四方小学校は海に近い学校なので、ライフジャケットを着用し備えます。帽子も付いている丈夫なライフジャケットのため、安心感があります。

あいさつたすきリレーが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の最後にあいさつ運動をおこなった第2走者から、今日第3走者にたすきが受け渡されました。2学期のたすきリレーが来週月曜日からスタートします。
6年生は友達の良さを認め、次につないでいるようです。経験した6年生は、
「いい経験ができ、自信になった」
「大きな声であいさつが言えるようになった」
と、素敵な感想を話していました。
来週からの1・6年生メンバーも、きっと四方小学校に気持ちのよいあいさつを広げてくれるでしょう。

9月3日(金)の給食

画像1 画像1
9月3日(金)の給食は、「ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、ハリハリ和え、冬瓜の吉野煮、冷凍みかん」でした。
少し涼しくなってきたので、冬瓜の吉野煮の温かさがおいしく感じます。デザートは、冷凍みかんでさっぱり。

9月2日(木)の給食

画像1 画像1
9月2日(木)の給食は、「ご飯、牛乳、ホタテの香味焼き、もずくのチャプチェ、ごまけんちん」でした。
チャプチェは具だくさんで食べ応えがあり、ご飯にもよく合います。

9月1日(水)の給食

画像1 画像1
9月1日(水)の給食は、「ご飯、牛乳、鶏肉の米粉揚げ、コールスローサラダ、なすの味噌汁」でした。
さくさくと揚がった鶏肉とさっぱりしたドレッシングのサラダがよく合います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/17 6年修了式
3/18 卒業式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831