最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:33
総数:410739
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

3月18日(金) 令和3年度卒業式

 本日は、令和3年度卒業式を行いました。30名の6年生が、四方小学校を巣立っていきました。
 子供たちは、朗々と響く声で「よろこびの言葉」を伝え、よく揃った声で「旅立ちの日に」を歌いました。その響きは、とても美しく感動的でした。
 今日までは、6年生の子供たちは、学習、児童会活動、クラブ活動等、さまざまな場面で学校の中心となって活躍しました。それら活動への満足感が伝わる卒業式でした。皆さん、本当におめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)6年生の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(木)6年生の給食風景です。小学校最後の給食を残さず食べています。食べる量も増え、残食も減ってきました。
作ってくださる調理員さんに感謝しながら食べ、明日の卒業式に備えます。

3月17日(木)の給食

画像1 画像1
3月17日(木)の給食は、「ご飯、牛乳、白菜の中華クリーム煮、チンズワンズ、もやしとのにらのソテー、バナナ」でした。
白菜のクリーム煮は中華味がして、熱々の白菜がとてもおいしかったです。
6年生は、今日が小学校生活最後の給食です。中学校でもたくさん食べてくださいね。

3月16日(水)あいさつたすきリレー最終第27走者スタート

画像1 画像1
3月16日(水)あいさつたすきリレーの最終第27走者がスタートしました。3日間行い、最終ゴールは3月22日(火)で、全校児童がたすきをつなぎます。
気持ちのよいあいさつを続けていきましょう。

3月16日(水)卒業まであと2日。6年生がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(水)卒業式がいよいよ金曜日となってきました。
6年生は委員会活動で挨拶運動に参加したり、読書タイムに音楽をかけたりと、委員会活動を引き続き行っています。
教室掃除も今日で最後になります。思い出の場所をきれいにして、卒業式を迎えます。

3月16日(水)の給食

画像1 画像1
3月16日(水)の給食は、「ご飯、牛乳、魚の蒲焼き、はりはり和え、味噌汁、カットパイン」でした。
今日は、魚と野菜中心の献立で、おいしかったです。

3月16日(水)「いいこと いっぱい1年生」発表会

画像1 画像1
3月16日(水)1年生国語科「いいこといっぱい1年生」の学習で、1年間を振り返って心に残ったことを絵日記風に書き表しました。今日は、その発表会です。
まず、自分の書いた物を読み直して、みんなに伝わるように練習しました。その後、一人一人がしっかり発表できました。

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
3月15日(火)の給食は、「食パン(減)、牛乳、焼きそば、オムレツ、ビーンズサラダ、ポケットチーズ」でした。
今日の焼きそばは、たっぷりな野菜とショウガが効いて、おいしかったです。食パンと食べると、焼きそばパンになりますね。

3月11日(金) 体育館のワックスがけ

 本日は、全校14:30で下校でした。子供たちが帰宅した後、教職員総出で、体育館のワックスがけを行いました。フロアはもちろん、ステージの上、ひな壇の上にもワックスをかけ、ピカピカに磨き上げました。
 来週の金曜日は、令和3年度の卒業式です。きれいに光る体育館から、卒業生を送り出したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金)の給食

画像1 画像1
3月11日(金)の給食は、「ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、ごまびたし、関東炊き」でした。
鯖の銀紙焼きに入っている甘めの味噌が、ご飯に合ってとてもおいしいです。ご飯に和風のおかずは相性抜群です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/18 卒業式
3/24 修了式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831