最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:193
総数:412955
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

学力調査始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、3〜6年において県の学力調査が始まりました。
1日目は、国語と理科でした。
昨年度習ったことを思い出して、子供たちは真剣に問題に向き合い、解いています。
明日は、算数と社会があります。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「米粉コッペパン、牛乳、わかさぎのフリッター、グリーンサラダ、クリーム煮、ももかん」でした。
久しぶりのパンが主食でした。クリーム煮と合います。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、しおナムル、マーボー豆腐です。どれもおいしくいただきました。

4月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「魚の利休揚げ、ひじきの炒め煮、ご飯、味噌汁、牛乳、清見オレンジ」でした。
 利休揚げとは、ごまの入った衣をつけた揚げ物で、戦国時代の茶人、千利休が好んだことからこの名前がついたといわれています。サクッとした歯ごたえとごまの香りが食欲をそそる素敵な一品で、子供たちにも大人気でした。ご家庭でも、作ってみられてはいかがでしょうか。
画像2 画像2

4月9日(金) 町別児童会で集団登校を振り返る

 本日は、1年生を交えての町別児童会を行いました。集団登校の集合場所や時刻の確認を行ったり、通学路上の安全な歩行について話し合ったりしました。子供たちは、ここ数日の登校の様子を振り返り、安全に登校するために気をつけることは何かを再確認しました。

 本校では、7:50から8:00の間に登校するよう、子供たちに呼びかけています。あまりに早く登校すると、扉の閉まった玄関前で待つことになってしまうのが、ちょっと残念です。
 保護者の皆さんには、子供たちの登校の状況を確かめていただき、ちょうどの時間に学校に着けるよう、集合時刻にご配慮いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度初めての給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期になり、初めての給食でした。当番はエプロンを着け、上手に人数分を分けて準備をしました。学年が上がり、一回り体が大きくなった子供たち。久しぶりの給食をおいしそうに、もりもり食べていました。
 6年生は進んで放送を流し、静かに食べる給食を盛り上げてくれました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日から今年度の給食が始まりました。まだ前を向き、話すことはできませんが、みんなでおいしい給食を食べられることに感謝して、いただきました。
 今日の献立は、「ご飯・牛乳・魚と豆のえごまみそがらめ・おひたし・かきたまじる」です。明日の給食も楽しみです。

4月7日(水) 令和3年度入学式

 19名の可愛い新入生を迎えて、令和3年度の入学式を行いました。子供たちは、校長先生や自治振興会長、PTA会長のお祝いの言葉を、とても落ち着いた様子で真剣に聞いていました。名前を呼ばれると、大きな声で返事ができました。春の日差しの暖かさの中で、希望に燃える新入生の姿がとても印象的でした。
 今日で、135名の全校児童がそろいました。明日からは、一人一人が精一杯努力し、互いに支え合いながら、自分の力を高めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(火) 入学式の準備が整いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は、令和3年度の入学式です。19名の1年生を迎える準備が整いました。元気な1年生の皆さんに会えるのを楽しみにしています。

令和3年度が始まりました

 本日から、令和3年度が始まりました。2年生から6年生までの子供たちが元気に登校して、さわやかな挨拶の声を聞かせてくれました。始業式で、校長先生のお話に真摯に耳を傾ける姿からも、今年一年がんばるぞという子供たちの強い意欲を感じました。
 わたしたち教職員一同は、子供たちの力を高めるべく、今年度も精一杯務めます。保護者、地域の皆さんには、ご支援、ご協力の程、よろしくお願いいたします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/24 修了式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831