最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:193
総数:412963
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月18日(水)の給食

画像1 画像1
5月18日(水)の給食は、「ご飯、牛乳、えびと豆腐のうま煮、焼き餃子、ひじきのごま和え」でした。
うま煮は、とろみが付いていて、喉越しよく食べられました。ひじきもさっぱりとしておいしかったです。

5月18日(水)運動会の予行をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(水)とてもよい天気の中、運動会の予行練習を行いました。6年生を先頭にきちんと整列をして、開会式の練習やラジオ体操、応援練習等、様々な競技の動きや流れを実際にやってみました。仕事を担当する係にとって大事な時間になりました。

5月16日(月)の給食

画像1 画像1
5月16日(月)の給食は、「ご飯、牛乳、魚の米粉揚げ、ゆかり和え、筑前炊き、冷凍パイン」でした。
筑前炊きは、歯ごたえのある野菜が入っていて、しっかり噛みながら食べるといいですね。冷凍パインの冷たさが今の季節にぴったりです。

5月13日(金) 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に全校で応援練習をしました。赤と白の両団ともきれいに並んで練習を進めていました。

5月13日(金)の給食

画像1 画像1
5月13日(金)の給食は、「ご飯、牛乳、赤魚の塩焼き、いり大豆和え、にゅうめん、バナナ」でした。
野菜にいり大豆の香ばしさがよく合って、おいしかったです。にゅうめんは、どこか懐かしさを感じながらおいしくいただきました。

新型コロナウイルス感染症対策検討会費だよりVOL.18

「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.18」を掲載しました.
配布文書一覧の「お知らせ」からご覧ください。

5月12日(木)の給食

画像1 画像1
5月12日(木)の給食は、「ご飯、牛乳、豚肉とレバーの揚げからめ、きざみ和え、ごまけんちん」でした。
豚肉とレバーが柔らかくて味付けもよく、とてもおいしかったです。

5月12日(木)生き生きタイムの3分間走頑張る

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日(木)生き生きタイムに、上学年の3分間走がありました。さすがは上学年。それぞれのペースでしっかり体力つくりを行っています。

5月11日(水)の給食

画像1 画像1
5月11日(水)の給食は、「五目ご飯、牛乳、ほたての香味焼き、ブロッコリーとエリンギのソテー、油麩の卵とじ」でした。
ソテーのブロッコリーとエリンギの食感の違いがよく、おいしく頂きました。油麩も味がしみこんでいておいしかったです。

5月10日(火)清掃がんばっていていいねです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(火)昨日から縦割り清掃が始まりました。それぞれの担当場所に分かれ、静かに清掃しています。どの場所でも、様々な学年の子供たちで協力し合って学校をきれいにしているのがとてもいいね!でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
5/18 運動会予行
5/19 委員会活動
5/20 運動会前日準備
5/21 創校150周年記念運動会
5/23 振替休業日
5/24 内科検診
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831